メイン コンテンツにスキップ

若手研究者育成プロジェクト成果報告会

東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センターでは、初等・中等・高等教育の現場や教育行政機関をはじめ社会の各領域で、バリアフリーやインクルーシブ社会の理念と思想について深い理解を持つ人材を育成するため、教育カリキュラムや教育実践、教育システム等に関わる研究と、それを社会に実装していくための活動を展開しています。

2021年度は、「インクルーシブ教育に関する知識の基盤や教師の専門性」をテーマに、若手研究者が研究を続けてきました。その成果報告会を、下記要領で実施いたします。

奮ってご参加ください。

日時

2022年3月19日(土)13:00~15:30

会場

オンライン(Zoom)

参加URLはこちら

ミーティングID: 853 6825 4797
パスコード: 823810

報告者および報告題目

眞田 英弥
(教育心理学コース)
道徳基盤理論の理論的展望と課題
韓 尚珉
(生涯学習基盤経営コース)
非母語話者にとって理解しやすい日本語ウェブ文書のデザイン
~インクルーシブデザインの観点から~
久島 裕介、長門 光、佐野 良介
(基礎教、基礎教、教職開発)
生活に埋め込まれた「差別」に向き合う教育実践の分析
~水俣芦北公害研究サークルに焦点を当てて~
ヨシイ オリバレス ラファエラ
(比較教育社会学コース)
日本における成人移民を対象としたインクルーシブな職業訓練の検討
~在日ブラジル人コミュニティ内で展開されるパティスリー講習に着目して

報告時間

報告時間:報告20分(グループは25分)、質疑15分を予定しています。

お問い合わせ

cbfe@p.u-tokyo.ac.jp


Menu.イベント・公募
イベント情報
お知らせ
公募情報