メイン コンテンツにスキップ

※ 科目は、科目名だけでなく、「時間割コード」等もご確認ください。指定された時間割コードと異なる時間割コードで単位を取得された場合、本プログラムの単位として認定することができません。

コア科目

開講科目名時間割コード開講学部担当教員単位
ディスアビリティ・スタディーズ09259902教育学部星加 良司2
多様性と経済
【2025年度は非開講】
経済学部松井 彰彦2
バリアフリー総論09259903教育学部綾屋 紗月2
ダイバーシティ・インクルージョン概論
(旧バリア・スタディーズ)
09255412
09251402
09252421
教育学部
星加 良司
2
ダイバーシティと社会09259904教育学部星加 良司
飯野 由里子
2

一般科目

開講科目名時間割コード開講学部担当教員単位
心の健康科学02256医学部西 大輔
宮本 有紀
佐々木 那津
1
福祉工学FEN-MX4b21L1工学部二瓶 美里2
生活工学FEN-MX3d11L1工学部二瓶 美里2
社会学演習XⅨ04254379文学部井口 高志2
応用倫理演習III04250083文学部井口 高志2
社会学演習XX04254380文学部井口 高志2
応用倫理演習V04250085文学部井口 高志2
開発経済 I0702209-01経済学部澤田 康幸2
表象文化史演習08C1106教養学部清水 晶子2
認知行動科学と現代08E1312教養学部井上 悠輔
武藤 香織
2
日本地域特殊演習
【2025年度は非開講】
教養学部外村 大2
応用倫理学特論II[科学技術論コース]08D1037教養学部石原 孝二2
応用倫理学概論[グローバル・エシックス]08F1003教養学部石原 孝二2
応用倫理学概論[科学技術論コース]08D1002教養学部石原 孝二2
地理・空間基礎論 II08X1004教養学部横山 ゆりか2
特殊研究演習「ジェンダー論演習」08C312205教養学部瀬地山 角2
アメリカ現代社会論08C2647教養学部土屋 和代2
質的心理学研究法Ⅰ
【2025年度は非開講】
教育学部能智 正博2
質的心理学研究法 II09255301教育学部能智 正博2
安全・安心教育09255311教育学部東郷 史治2
比較教育学概論09253103
09254102
教育学部額賀 美紗子
北村 友人
荻巣 崇世
2
フィールドワークの理論と実践09252402教育学部額賀 美紗子2
教育臨床学概説09251102教育学部大塚 類2
特別支援教育総論 Ⅱ09259213教育学部星加 良司 他1
フェミニズム理論09259905教育学部星加 良司
飯野 由里子
2
子どもの貧困問題概論
【2025年度は非開講】
小国 喜弘
李 炯植
子どもの貧困問題演習
【2025年度は非開講】
小国 喜弘
李 炯植
インクルーシブ社会のための実践知09259906教育学部星加 良司
飯野 由里子
1
障害者の就労体験学習
—バリアフリー社会の可能性
09259907
09259908
教育学部星加 良司2
重度障害者の地域生活から学ぶ障害の社会モデル09259901教育学部小国 喜弘2


Menu.学部横断型教育プログラム ダイバーシティ ・インクルージョン教育プログラム
2024年度ダイバーシティ ・インクルージョン教育プログラム開講科目
2023年度ダイバーシティ・インクルージョン教育プログラム開講科目
2025年度ダイバーシティ ・インクルージョン教育プログラム開講科目