教育学部内限定のページ
新着情報
ノートパソコンリユース事業について
- 不用ノートパソコンがあれば学生に提供してください。手続きは簡単です。こちらをご覧ください。
教育学部のコンピュータ利用について
一般的な情報
教育学部のコンピュータを利用するには
- ユーザアカウントの申請: 教育学部の電子メールやワークステーションを利用したいときに申請してください。
申請書は1F事務室前のメイルボックス付近に置いてあります。
※提出先はコンピュータ相談室のメールボックスです。
※教職員と大学院生が利用できます。
- DHCPサービス・固定IPアドレスの利用申請: 新しくパソコンを購入したときに申請してください。
申請書は以下からダウンロードできます:
- DHCPサービスの利用申請書 ( html版 )(
pdf版 ):通常はこちらを申請します。
- 固定IPアドレスの利用申請書 ( html版
)( pdf版 ):赤門総合研究棟・弥生総合研究棟でパソコンを使う場合や、独自でサーバを運用するのに固定IPが必要な場合に申請します。
※提出先は事務室の研究支援チームです。
※DHCPサービスについて
(ちょっと情報が古いです)
古い情報
【重要】メールソフト設定変更のお願い(2008年2月)
- 教育学研究科では、新しいメールサーバ(educord)を導入しました。お手数をお掛けしますが、以下のリンク先をご覧いただきメールソフトの設定変更をお願いします。しばらくの間は移行期間としてeduchanサーバも利用可能ですが、移行期間終了後はeduchanサーバでのメール送受信ができなくなります。
ウィルス対策ソフトの導入
情報基盤センター
では、ウィルス対策ソフトウェアの配布を行っています。
ウィルスバスターの体験版を webページ からダウンロードしておいて、情報基盤センターから利用承認を得ることでもらえる「シリアル番号」を入力することで、体験版をそのまま期間を過ぎても使うことが可能です。研究室ごとにご検討ください。
Links
東京大学
一般的なセキュリティ情報
ウィルス対策ソフトメーカー関連
Windows関連
コンピュータに関する疑問・トラブルシューティング
分からないことがあったときに、まず見てみると良いページ
コンピュータ相談