メールサーバ・メールアドレス変更について
教育学研究科コンピュータ運営委員会
2008年2月
教育学研究科の現在のメールサーバ(educhan)は導入から長い年数が
経過しており、メモリ・ディスク容量等の問題から、メールトラフィックを
処理するのが困難な状況になってきています。
そのため、教育学研究科では昨年、メール機能・安定性向上のために
新しいメールサーバ(educord)を導入しました。
educhanサーバはメール機能を含めた一部の機能を停止させ、
educordサーバへ段階的に移行する予定です。
したがいまして、教育学研究科のアカウントをお持ちの方は
メールサーバおよびメールアドレスの設定変更が必要になります。
educordサーバのメール機能は既に利用可能な状態にあるため、
設定変更後すぐにお使いいただけます。
なお、当面の間は移行期間としてeduchanサーバも並行して
稼動していますので、設定変更を行わなくてもメールの送受信は
可能ですが、移行期間終了後はeduchanサーバでメールの送受信が
できなくなりますので、なるべく早い設定変更をお願いいたします。
不明な点等がありましたら
pmaster@p.u-tokyo.ac.jp
までお問い合わせ下さい。
メールソフトで設定変更が必要となる項目および設定内容
●メール受信(POP3)サーバ: educord.p.u-tokyo.ac.jp
●メール送信(SMTP)サーバ: educord.p.u-tokyo.ac.jp
(メールソフトの設定画面で"educhan"の箇所を"educord"に
変更してください)
●メールアドレス(※): [アカウント名]@p.u-tokyo.ac.jp
(※)
[アカウント名]@educhan.p.u-tokyo.ac.jp
の形のアドレスをお使いの方は変更する必要があります。既に
[アカウント名]@p.u-tokyo.ac.jp
の形のアドレスをお使いの方は変更する必要はありません。
メールアドレスの設定変更後も、移行期間内であれば、外部から
[アカウント名]@educhan.p.u-tokyo.ac.jp
宛に送信されたメールは正常に受信できます。移行期間後は受信できなく
なりますので、メール送信者に
[アカウント名]@p.u-tokyo.ac.jp
にアドレスが変更された旨を早めに伝えてください。