教育学部 コンピュータの利用法


学生が利用可能なコンピュータ

コンピュータ

ソフトウェア

利用するには?

情報基盤センター
教育用計算機システム(ECC)

(学内に分散配置.教育学部2F計算機室に7台設置)

ワープロ(MS Word) 
表計算(MS Excel) 
統計(SAS) 
通信(Netscape) 
電子メール(winbiff

文書清書(LaTeX
電子メール(mew) 
ニュース(gnus)

など

学部生・大学院生は、すでに全員が登録済み。情報基盤センター1階で受けとることができる。 

利用の手引き(はじめてのECC)
学部生は教務掛で、 
大学院生は大学院掛で配布される。 

ECC および総合図書館にも共同利用できる端末が 設置してあるので、時間内であれば利用できる。

詳細は教育用計算機システムのページをごらんください。

教育学研究科ワークステーション
edcom, educord

UNIX, 電子メイル, SAS, matlab, WWW ホームページ公開 など 

原則として大学院生以上 

1F事務室前のメイルボックス付近に置いてある educhan 利用申請用紙に必要事項を記入し、コンピュータ相談室のメイルボックスに提出する

各研究室の保有するコンピュータ 

それぞれが所属するコースで 問い合わせてください 

それぞれが所属するコースで問い合わせてください 

 


教育学部のネットワーク構成

教育学部棟と医学部1号館ではDHCPサービスが利用できます。
 

種類

教育学部棟内部

総合研究棟(農学部)

赤門総合研究棟

医学部1号館

IPアドレス

133.11.200.0

130.69.201.64

133.11.142.0

133.11.142.128

サブネットマスク

255.255.254.0

255.255.255.192

255.255.255.192

255.255.255.128

デフォルトゲートウェイ

133.11.200.1

130.69.201.65

133.11.142.1

133.11.142.129

DNSサーバ

133.11.200.10 

133.11.200.10 

133.11.200.10

133.11.200.10