配付資料について
・学校教育高度化センター関連行事で配付・使用された資料を公開しています。
・一部資料については、期限付きでの配付となります。
・当サイトで公開された著作権は、東京大学学校教育高度化センターにあります。サイトの内容を無断で複写・複製することはできません。
・ただし、個人的利用を目的とした複写・複製はこの限りではありません。
また、資料の使用については、各行事によって使用に制限や注意事項がございますので、ご確認ください。
《センターシンポジウム》 ※2010年度公開分
2010/03/05 共催シンポジウム『学校教育の質をどのように評価するか』
配布資料
・趣旨説明・話題提供配付資料
(配付中)
・指定討論PPT (配付中)
・逐語禄 (準備中)
※全PDF形式
《概要》
- 趣旨説明(秋田喜代美・東京大学) ※発表PPT有[pdf]
- 話題提供(大桃敏行・東京大学) ※発表PPT有[pdf]
- 話題提供(志水宏吉・大阪大学) ※発表PPT有[pdf]
- 話題提供(勝野正章・東京大学) ※発表PPT有[pdf]
- 話題提供(渡邊あや・熊本大学) ※発表PPT有[pdf]
- 指定討論 (藤村宣之・東京大学)※発表PPT有[pdf]
- 指定討論 (乾 彰夫・首都大学東京)
- 指定討論 (無藤 隆・白梅学園大学)※発表PPT有[pdf]
2009/07/05 主催シンポジウム『学びと育ちを保障する学校・教師』
配布資料
・話題提供
・指定討論
《概要》
話題提供
- セッション1:苅谷剛彦(教育社会学コース)
- セッション1:南風原朝和(教育心理学コース・附属中等教育学校校長)
- セッション1:勝野正章 (学校開発政策コース)
- セッション2:田中千穂子(臨床心理学コース)
- セッション2:小玉重夫(基礎教育学コース)
- セッション2:藤村宣之(教育内容開発コース)
《センターイベント》 ※2010年度公開分
2010/03/28 主催ワークショップ『学力・学習力診断テストCOMPASSとは』
《配付資料》
・COMPASS概要
・学習法講座の紹介
・その他ワークシート
《概要》
本学教育学研究科の市川伸一研究室で、21世紀COEとその後の科学研究費 で研究開発されてきた、算数・数学のアセスメントテストCOMPASSについて、学校 現場での利用を促進するためのワークショップです。
-
COMPASSとは、どのようなテストか。
-
COMPASSで見る算数・数学の基礎学力の実態
- 算数・数学の基礎学力向上のための指導法提案
(配布期限:2010年5月2日まで)
2010/02/24 院生プロジェクト最終報告資料 [報告会発表PPT・報告書]
《配付資料》 
随時公開中
報告会PPT資料[PDF]
《概要》
- 「教授学習に対する志向性の検討
:『質の高い学び』に関する教師の認識に着目して」
- 「教授学習に関する教育政策の日米比較」
- 東アジアにおける少子化の進展と学校教育への影響:小学校統廃合問題の比較を中心に」
- 小学校における教師とスクールカウンセラーの望ましい協働のあり方とは?」
《過去の資料》
2008/12/14 主催シンポジウム「学力から学校教育の質を問う」
2008年度 研究プロジェクト「学校教育の質の向上」
|