主催シンポジウム
学びと育ちを保障する学校・教師
開催概要
日時:2009年7月5日(日) 13:00~17:40(12時30分開場)
場所:東京大学福武ホール・ラーニングシアター
主催:東京大学大学院教育学研究科 学校教育高度化センター
セッションⅠ:「学びの質を保障する学校づくり」
司会・指定討論;佐藤学教授(教職開発コース)
話題提供
・「戦後の日本教育を支えてきた基盤:財政のロジックと教育のロジック」
苅谷剛彦
(教育社会学コース・教授)
・「学びの質の保障と検証:東大付属における「学びの共同体」の振り返りを中心に」
南風原朝和
(東京大学附属学校長)
(教育心理学コース・教授)
・「学校における孤立、葛藤、成果主義」
勝野正章
(学校開発政策コース・准教授)
セッションⅡ:「子どもの育ちを支える教師とカリキュラム」
司会・指定討論:市川伸一教授(教育心理学コース)
話題提供
・「心理臨床の立場から」
田中千穂子
(臨床心理学コース・教授)
・「市民性教育の視点から」
小玉重夫
(基礎教育学コース・教授)
・「子どもの育ちを支える教師:発達にもとづき、発達を促すカリキュラムのあり方」
藤村宣之
(教育内容開発コース・准教授)
《書籍情報》
2009年6月新刊 東京大学学校教育高度化センター(編)
『基礎学力を問う:21世紀日本の教育への展望』東京大学出版会
|