東京大学大学院 教育学研究科・情報学環


日本語 | English

information



<入学をご検討中の皆様へ>
私(岡田猛)は、今年度(令和6年度)で定年となります。新規で院生や研究生の受け入れは行っておりませんので、ご了承ください。

2022年6月に開催されたISLS (The International Society of the Learning Sciences ) Annual meeting 2022で、岡田猛が基調講演(keynote speech)をしました。

岡田猛研究室所属の野口裕之さんが、下記論文で、2021年度日本テスト学会論文賞を受賞しました。

野口裕之・大隅敦子・熊谷龍一・島田めぐみ(2021)「CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)の日本語教育への適用可能性に関する基礎研究」『日本テスト学会誌』Vol.17, No.1, pp9-23.

*2021年3月5日、テスト学会論文賞記念講演会にて講演。詳細はこちら→http://www.jartest.jp/lectures15.html

オンラインシンポジウム『アートと学びの可能性を探る:その1 学校・大学における実践』

開催方法:オンライン開催(ZOOM)
開催日時:2021年12月12日(日) 13:30-16:00

主催:日本認知科学会「芸術と情動」研究分科会
共催:東大芸術創造連携研究機構(ACUT)/TAC(Talks on Arts and Creativity, U Tokyo Okada Lab)
企画:縣 拓充(東北大学)・中野 優子(東京大学)・岡田 猛(東京大学)

プログラム:
13:30-13:50 企画主旨・挨拶 縣 拓充(東北大学)
13:50-14:20 招待講演 西村 德行(東京学芸大学)
14:20-14:50 講演 中野 優子(東京大学)
15:00-15:30 講演 石黒 広昭(立教大学)
15:30-16:00 ディスカッション

*参加費無料・要申込

東京大学芸術創造連携研究機構 発足シンポジウム
学問と芸術の協働 〜アートで知性を拡張子、社会の未来をひらく〜

開催方法:オンライン開催(Youtube映像配信)
開 催 日:20021年3月20日(土), 21日(日)

3月20日(土) 13:00開演 18:00終了予定
オンラインシンポジウム1日目
https://www.youtube.com/watch?v=BCC-Y2Wr-dg

3月21日(日)12:50開演 18:00終了予定
オンラインシンポジウム2日目
https://youtu.be/lcMRnYfLxBg

シンポジウム特設サイトはこちら

*参加費無料・申込不要

触発と創造のための芸術鑑賞ワークショップ シリーズ
「空気と声のワークショップ」

開催方法:オンライン(Zoom)開催
開 催 日:20021年3月13日(土), 14日(日)
開催時間:いずれも午後2時開始(17:00終了予定)
講  師:篠原猛史さん(現代美術家)

概  要:
「⽇常の中にある不思議」に⽬を向け「⼀瞬の出来事に永遠への繋がり」を感じる。そんなワークショップです。オンラインなので、周りを気にせず、いつもとちょっと違うことをしてみたり、⾃分らしい表現を⾒つけてみたりしてみませんか?

*参加費無料・要申込

触発と創造のための芸術鑑賞ワークショップ シリーズ
色と形のテラス

日時:2020年2月22日
場所:ヒルサイドテラス(代官山)
講師:山本晶(画家)

*参加費無料

2019/04/22

  • ・ART HOURSに記事(アートでクリエイティブな発想力を鍛える)が掲載されました。 LinkIconART HOUS article

触発と創造のための芸術鑑賞ワークショップ シリーズ
猫になって猫オリンピックの開会式に行こう

日時:2019年3月3日
場所:森美術館
講師:竹川宣彰(現代美術家)

* 参加費無料

触発と創造のための芸術鑑賞ワークショップ シリーズ
耳で見よう,目で聴こう
  
日時:2019年2月23日
場所:国立西洋美術館
講師:高田由利子(音楽家),髙木紀久子(美術家)

*参加費無料

触発と創造のための芸術鑑賞ワークショップ シリーズ
絵画を歩く。「さんぽ鑑賞」ワークショップ
  
日時:2019年1月25日
場所:東京大学 (本郷キャンパス)
講師:佐藤悠(美術家)
  
*参加費無料

触発と創造のための芸術鑑賞ワークショップ シリーズ
空飛ぶウサギに乗ってみるかい?
  
日時:2019年1月12日
場所:東京大学 (本郷キャンパス)
講師:篠原猛史(現代美術家)

*参加費無料






Logo design : Michiro Eguchi