第30回日本森田療法学会トップページ

  • ホーム会長挨拶開催概要プログラム参加申し込み 演題登録参加者へのご案内アクセスお問い合わせ

ホーム » プログラム

プログラム

※プログラムは、事情により変更される場合がございます。必ず会期前にもう一度ご確認のうえ、ご参加ください。

第30回日本森田療法学会・一般演題採択結果はこちらからダウンロード可能です。

プレコングレス会場(教育学部 156 教室)

  • 18:00 - 20:0 プレコングレス・ケーススーパービジョン
    • 司会
      • 立松 一徳
        (立松クリニック)
        久保田幹子
        (法政大学現代福祉学部・東京慈恵会医科大学森田療法センター)
    • スーパーバイザー:
      • 岩木久満子
        (顕メンタルクリニック)
    • 事例提示者:
      • 松浦 隆信
        (立正大学心理学部)
    • 注意事項
      • プレコングレスは、守秘義務を有する専門職の方のみを対象といたします。
      • プレコングレスの参加にあたりましては学会の参加受付をお願いいたします。
      • 受付の際、身分証明書の確認をさせていただきます。
      • ご参加の方は、会場前の受付にて氏名・所属・職場をネームカードにて確認いたしますので、ご了承ください。
      • ワークショップ終了後、「研修会修了証」をお渡しいたします。

※下記内容に加え、国際委員会シンポジウムが予定されています。

第1会場 安田講堂

  • 10:05 - 12:00 シンポジウム1
    • 認知行動療法最前線と森田療法の対話
      • SI-1 マインドフルネスと森田療法―葛藤を抱えたまま生きていく力―
        • 越川房子
        • (早稲田大学文学学術院 )
      • SI-2 認知行動療法の学問的背景から、森田療法との対話の可能性を探る
        • 熊野宏昭
        • (早稲田大学人間科学学術院 )
      • SI-3 森田療法の立場から~森田療法における受容のプロセスについて~
        • 久保田幹子
          (法政大学現代福祉学部・東京慈恵会医科大学森田療法センター )
      • 司会:
        • 内村英幸
          (福岡心身クリニック)
        • 下山晴彦
          (東京大学大学院教育学研究科)
  • 14:10 - 15:10 特別講演1:生活と臨床
    • 心理療法の基本 「心理臨床と生活」
      • 村瀬嘉代子(北翔大学大学院 )
      • 司会
        • 水野雅文
          (東邦大学医学部精神神経医学講座 )
  • 15:20 - 16:20 特別講演2:臨床と方法
    • 「臨床と方法」
      • 山上敏子(早良病院)
      • 司会
        • 下山晴彦
          (東京大学大学院教育学研究科 )
  • 16:30 - 18:20 シンポジウム2
    • 森田療法学会30周年記念:森田療法の現代的意義
      • SII-1   日本文化と森田療法
        • 北西憲二
          (森田療法研究所・北西クリニック)
      • SII-2   世界の森田療法となるには―豊かな森田療法の理解と活用につながる国際的な普及 と将来への展望について
        • 石山一舟
          (ブリティッシュコロンビア大学 教育学部カウンセリング心理学講座)
      • SII-3   森田正馬の著作の愛読者として
        • 斎藤 兆史
          (東京大学大学院教育学研究科)
      • 司会:
        • 黒木俊秀
          (国立病院機構肥前精神医療センター)
        • 笠井清登
          (東京大学大学院医学系研究科精神医学分野 )

第2会場(山上会館 1F)

  • 11:00 - 12:00 一般演題 1
    • 身体表現性障害なと
      • O-1 呑気症など多彩な身体症状を訴えた心気症の 1 例
        • 石田 惠
          (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科歯科心身医学分野 )
      • O-2 身体表現性障害患者の身体症状の解釈について
        • 岩﨑進一
          (大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 )
      • O-3 身体表現性障害への森田療法的理解―腹部、臀部の違和感を訴える事例を通して―
        • 太田大介
          (聖路加国際病院心療内科 )
      • O-4 森田療法的指導により処方薬を減量、整理し改善した症例
        • 土屋潔
          (苫小牧緑ヶ丘病院 )
      • 座長 :
        • 海野智
          (横浜市立大学附属市民総合医療センター歯科・口腔外科・矯正歯科 / 海野歯科医院)
  • 12:10 - 13:10 ランチョンセミナー 1
      • LS-1 うつ病治療と自殺予防
        • 張賢徳
          (帝京大学医学部附属溝口病院精神神経科
      • 座長
        • 平安良雄
          (横浜市立大学附属市民総合医療センター /
          横浜市立大学大学院医学研究科精神医学部門
      • 共催
        • Meiji Seika ファルマ株式会社
  • 14:00 - 15:00 一般演題 2
    • 心身医療
      • O-5 夫の問題癖関連の非定型歯痛に対して不快感情除去法(必殺掃除人)併用の森田療法 的対応を行った症例
        • 中野良信
          (市立枚方市民病院 歯科口腔外科)
      • O-6 歯痛が訴えるもの―歯の治療を介して、森田療法的関わりを 9 年間続けている症例 についての一考察
        • 海野智
          (横浜市立大学附属市民総合医療センター歯科・口腔外科・矯正歯科、 海野歯科医院)
      • O-7 心身症に対する森田療法的アプローチ
        • 板村論子
          (帯津三敬塾クリニック、安田病院 )
      • O-8  がん専門病院精神科外来にて疼痛性障害に対して外来森田療法を行った 1 例
        • 福島浩
          (横浜市立大学大学院医学研究科精神医学部門 )
      • 座長
        • 細谷律子
          (細谷皮膚科 )
  • 15:00 - 16:00 一般演題 3
    • 子育て・学校
      • O-9 神経質傾向の強い不登校生徒への Constructive Living を活用したフリースクール の取り組み
        • 杉井保之
          (一般社団法人日本CL(建設的な生き方)学会 )
      • O-10 震えが出て不登校になった女子中学生の事例
        • 上原実貴
          (埼玉県内 公立教育センター )
      • O-11 一不登校児童に見られた神経症の成因について~家族の精神病理とその快復~
        • 秋濱示江
          ((医)仁正会秋浜医院小児科)
      • O-12  妊産婦及び子育て支援に活用する森田療法の有効性
        • 甲斐寿美子
          (了徳寺大学 )
      • 座長 :
        • 岩木久満子
          (顕メンタルクリニック )

第3会場(山上会館 B1F)

  • 12:10 - 13:10 ランチョンセミナー 2
      • LS-2 「おはなし」に込められた子どもの心
        • 関口進一郎
          (慶應義塾大学医学部小児科)
          (共催:株式会社誠信書房)
      • 座長
        • 柳橋達彦
          (青渓会駒木野病院児童精神科 )
      • 共催
        • 株式会社誠信書房
  • 15:20 - 16:20 一般演題 4
    • 森田理論
      • O-13 精神医学基礎論(Philosophy of Psychiatry)から観た森田療法―「逆説的語り稽古」 としての「不問」
        • 田所重紀
          (東京大学大学院 総合文化研究科、
          千葉大学医学部附属病院 精神神経科 )
      • O-14  論理を超える森田療法
        • 市来和政
          (札幌医科大学神経精神科 )
      • O-15  森田療法と自己愛
        • 柘野雅之
          (大通りつげのクリニック )
      • O-16  森田療法とフロー理論についての一考察
        • 三好正幸
          (みよしレディースクリニック )
      • O-17  基礎心理学理論から見た森田療法の治療メカニズム―注意の固着について―
        • 松浦隆信
          (立正大学心理学部臨床心理学科 )
      • 座長
        • 市川光洋
          (飯田橋光洋クリニック )
  • 15:00 - 16:00 一般演題 5
    • 産業メンタルヘルス
      • O-18  ハローワークと連携した失業者への就労支援における森田療法の適用の可能性
        • 渡邉秀明
          (東京都杉並区保健福祉部杉並福祉事務所 )
      • O-19 常につきまとう不安に蓋をし、現実逃避していた男性との面接過程~森田療法的ア プローチに懐疑的であった一例の変化について~
        • 小林美穂子
          (大通公園リワークオフィス )
      • O-20  対人恐怖症ギャンブラーがリワークを経て就職したケースに関する一考察
        • 雫石千園
          (大通公園リワークオフィス )
      • O-21  復職支援プログラム(リワーク)における森田療法の効用
        • 寺田浩
          (医療法人社団明光会あおいクリニック )
      • 座長 :
        • 高橋美保
          (東京大学大学院教育学研究科 臨床心理学コース )

第4会場(工学部 2 号館 211)

  • 16:30 - 18:00 シンポジウム3
    • 森田療法とうつ病治療:社会復帰を超えて
      • SIII-1 クライアントと企業の狭間に生かす森田療法
        • 小笠原岳洋
          ((株)EAP北海道・いしかわ心療・神経クリニック)
      • SIII-2 “社会”復帰に活かす森田療法
        • 高橋美保
          (東京大学大学院教育学研究科 臨床心理学コース )
      • SIII-3 うつ病の復職支援(リワーク)を通して見えてきた森田療法の未来
        • 山田秀世
          (大通公園メンタルクリニック)
      • 司会:
        • 橋本和幸
          (調布橋本クリニック)
        • 芦澤健
          (植苗病院)

第1会場 安田講堂

  • 9:30 - 10:20 会長講演
    • 「日本の近代化と心理療法 - 認知行動療法、森田療法、そして被災地支援」
      • 下山晴彦
        (東京大学大学院教育学研究科 )
      • 司会:
        • 中村敬
          (東京慈恵会医科大学附属第三病院 精神神経科 )
  • 10:20 - 12:00 シンポジウム4
    • 「文化と心理療法:認知行動療法と森田療法を巡って」 
      • SIV-1
        招待講演1
        "An Exploration of How Western Approaches to Psychotherapy Might be Adapted for Japan"
        • Susan Llewelyn
          (Oxford University )
      • 指定討論
        " Comment In terms of CBT and Morita Therapy"
        • Eugene Mullan
          (Univ. of Exeter, GBR, Psychology, Clinical Training )
      • 司会:
        • 下山晴彦
          (東京大学大学院教育学研究科 )
          丹野義彦
          (東京大学大学院総合文化研究科 )
  • 13:30 - 15:30 シンポジウム5
    • 「第3世代の認知行動療法(ACT)と森田療法の対話」 
      • SV-1
        招待講演2
        "An ACT of Compassion: Acceptance and Commitment Therapy as an Intervention for Chronic and Persistent Shame and Self - Criticism"
        • Jason Luoma
          (Portland Psychotherapy Clinic, Research, & Training Center Portland, Ore- gon, USA)
      • 指定討論
        森田療法の立場から
        • 中村敬
          (東京慈恵会医科大学附属第三病院 精神神経科 )
      • 司会:
        • 石山一舟
          (ブリティッシュコロンビア大学 教育学部カウンセリ ング心理学講座)
          高橋美保
          (東京大学大学院教育学研究科 臨床心理学コース )
  • 16:00 - 17:50 一般公開講座
    • "能"に学ぶ日本のこころ 
      • 一般公開講座I  創作能 「オンディーヌ」(能の一調一管形式による舞)
        作: 本間生夫  (原作:LA MOTTE - FOUQUE 'ONDINE')
        • シテ:梅若猶彦 (観世流)
        • 笛:内潟 慶三 (森田流)
        • 太鼓:徳田宗久 (観世流)
      • 一般公開講座II 講演 呼吸と日本文化
        • 本間生夫
          (昭和大学医学部生理学生体調節機能学 )
      • 司会:
        • 下山晴彦
          (東京大学大学院教育学研究科 )

第2会場(山上会館 1F)

  • 9:50 - 10:50 一般演題6
    • 入院森田療法
      • O-22 追体験入院導入の試み
        • 望月洋介
          (浜松医科大学精神医学講座 )
      • O-23 広汎性発達障害を併存する症例に対する入院森田療法の治療的工夫―強迫性障害に アスペルガー症候群を併存した一例を通して―
        • 塩路理恵子
          (東京慈恵会医科大学精神医学講座 )
      • O-24 作業療法士の立場での関わりが対人技能の改善に効果的であった不安障害の一 例―入院森田療法における作業療法士の役割とは―
        • 飯田妙子
          (浜松医科大学精神医学講座)
      • O-25 不安の訴えが続く患者に対する看護介入
        • 松橋美奈
          (東京慈恵会医科大学森田療法センター)
      • 座長 :
        • 内山 彰
          (三島森田病院 )
  • 11:00 - 12:00 一般演題7
    • 第 3 世代の認知行動療法
      • O-26 外来森田療法と Acceptance and Commitment Therapy(ACT)との治療プロセスの 比較検討
        • 舘野 歩
          (東京慈恵会医科大学附属第三病院精神神経科、東京慈恵会医科大学森田療法センター)
      • O-27 入院森田療法体験者から見た森田療法とマインドフルネス認知療法(MBCT)の相違
        • 林 吉夫
          (林内科クリニック心療内科、正知会 )
      • O-28 外来精神科ショートケアを利用したひきこもり青年への森田療法的アプローチ~第 三世代認知行動療法を取り入れて
        • 中島 良
          (福岡心身クリニック )
      • O-29 復職デイケアにおけるマインドフルネス呼吸法の試みについて
        • 井関 渉
          (大通公園リワークオフィス )
      • 座長 :
        • 山田秀世
          (大通公園メンタルクリニック)
  • 12:20 - 13:20 ランチョンセミナー 3
      • LS-3 Heterogeneous なうつ病にどう挑むか!?
        • 大坪天平
          (東京厚生年金病院 精神科・心療内科 )
          (共催: 持田製薬株式会社 / 吉富薬品株式会社 )
      • 座長
        • 水野雅文
          (東邦大学医学部精神神経医学講座)
  • 13:30 - 14:30 一般演題 8
    • 外来森田療法 I
      • O-30 外来森田療法の諸相(10)―治療の難航・失敗について(3)
        • 立松一徳
          (立松クリニック )
      • O-31  外来森田療法における夫婦の悪循環への対応について
        • 井出 恵、北西憲二
          (森田療法研究所 )
      • O-32 森田正馬の外来森田療法 第二報
        • 岩木久満子
          (顕メンタルクリニック )
      • O-33 森田療法的心理臨床の可能性と課題
        • 岩田真理
          (お茶の水セラピールーム )
      • 座長
        • 渡邉直樹
          (浅田病院 )
  • 14:30 - 15:45 一般演題 9
    • 外来森田療法II
      • O-34 社交不安障害、対人恐怖症に対する外来森田療法における日記の意味合い
        • 中村充宏
          (メンタルクリニック響 、東京大学大学院医学系研究科精神保健学教室 )
      • O-35  中年期の人生の行き詰まりの事例に対する森田療法的アプローチ
        • 入川常美
          (ライフデザイン・カウンセリングルーム )
      • O-36  過適応主婦のうつ病者に対する外来森田療法
        • 橋本和幸
          (調布はしもとクリニック )
      • O-37  不妊治療における外来森田療法~不安発作を発症して~
        • 畔柳園子
          (ウィメンズ・クリニック大泉学園)
      • O-38 外来森田療法における日記指導(日記療法)の治療的意義について
        • 高橋俊郎
          たかはしメンタルクリニック
      • 座長 :
        • 比嘉千賀
          (ひがメンタルクリニック)

第3会場(山上会館 B1F)  

  • 12:20 - 13:20 ランチョンセミナー 4
      • LS-4 遠藤四郎が目指した森田療法と睡眠研究の接点
        • 遠藤拓郎
          (スリープクリニック調布 )
          (共催: 武田薬品工業株式会社 )
      • 座長
        • 舘野 歩
          (東京慈恵会医科大学附属第三病院 精神神経科)
      • 共催
        • 武田薬品工業株式会社
  • 13:30 - 14:30 一般演題 10
    • 技法の併用
      • O-39 Symptom dimension が多岐にわたり、汚染を主とする強迫性障害に対する森田療法―曝露反応妨害法との併用によるアプローチ―
        • 井上 淳
          (浜松医科大学精神医学講座)
      • O-40 森田的アプローチの効果を促進させるための EFT(感情解放技法)の活用
        • 富田敏也
          (株式会社アクシスリマインド )
      • O-41 「恋愛神経症*」に対する森田療法的アプローチ 恋愛不安からの悪循環を打破し、生 の欲望を発揮するに至ったプロセス
        • 木曽いづみ
          (NPO法人サラージ )
      • O-42 森田療法とナラティヴ・アプローチ―森田療法的アプローチに当初「乗って」こな かった 30 代女性の復職支援の事例から―
        • 廣瀬雄一
          (大通公園リワークオフィス )
      • 座長 :
        • 森田慎一郎
          (北里大学医学部精神科学)
  • 14:30 - 15:30 一般演題 11
    • 震災・ストレス
      • O-43 東日本大震災被災による自助的心理学を用いた森田療法理論学習の実践
        • 寺島正明
          (NPO法人生活の発見会、仙台ACTクラブ、黒田カウンセリング研究会 )
      • O-44 東日本大震災の被災者支援:日本森田療法学会災害対策委員会報告
        • 黒木俊秀
          (国立病院機構肥前精神医療センター )
      • O-45 ポストジェノサイド、ルワンダにおける森田療法を基にした新しい和解アプローチの施行
        • 南 昌廣
          (ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)、 プリズンフェローシップルワンダ森田平和和解研究所(ルワンダ))
      • O-46 震災時とその後における森田的捉え方の実効性について
        • 高橋朋康
          (苫小牧緑ヶ丘病院 )
      • 座長 :
        • 大西 守
          (公益社団法人日本精神保健福祉連盟部)

第4会場(工学部 2 号館 211 )  

  • 9:30 - 11:00 一般演題 12
    • 自助活動
      • O-47  「生の欲望」を支えるガン医療を求めて(その 2)~生命を守る「患者組合」の活動~
        • 新城 香
          (生きがい療法ユニオン)
      • O-48 森田療法と教育 III~メンタルヘルス自助グループの役割と専門性を問う~
        • 上平雅子(上郷悠希)
          (NPO法人生活の発見会)
      • O-49 自助グループの有用性を当事者体験から考察する~一心理士の脳卒中とリハビリ テーションの体験から~(その II)
        • 南 哲二
          (ひがメンタルクリニック)
      • O-50 楽な生き方につながる、自助グループでの森田療法学習事例~文章の解釈を離れて、 感じを重視する森田原著学習~
        • 竹林耕司
          (森田ピアスクエア)
      • O-51 なぜわれわれの「確認行為」は計らい行為になるのか―その原因を探る...当事者研究 報告(強迫神経症のグループ生泉会の試み)
        • 明念倫子
          (NPO法人生活の発見会)
      • O-52 強迫地獄から脱出できた私の体験、そこから生まれた技法
        • 星野マサ子
          (NPO法人生活の発見会)
      • 座長 :
        • 岩田真理
          (お茶の水セラピールーム)
  • 11:10 - 12:00 教育講演 I : 森田療法の意義:文化と歴史の観点から
    • 「エビデンスベイスト心理療法時代における森田療法の普遍性と文化的意義:比較文化の観点から」
      • 松見淳子
        (関西学院大学 )
      • 司会:
        • 我妻則明
          (岩手大学教育学部 )
  • 13:30 - 14:20 教育講演 II : 森田療法の時代的意義 : 心理学史の観点から
    • 「心理学史という文脈からみた森田正馬の活動 」
      • サトウタツヤ
        (立命館大学文学部)
      • 司会:
        • 中山和彦
          (東京慈恵会医科大学精神医学講座 )
  • 14:30 - 16:00 特別事例研究 I : 心理療法の実践的理解
      • 樋之口潤一郎
        (東京慈恵会医科大学附属第三病院精神神経科、東京慈恵会医科大学森田療法センター )
      • 司会:
        • 立松一徳
          (立松クリニック )
      • コメント :
        • 村瀬嘉代子
          (北翔大学大学院人間福祉学研究科 )

第5会場(山上会館 2F)  

  • 11:00 - 12:00 一般演題 13
    • 森田正馬を学ぶ
      • O-53 森田正馬博士の最初の郷土調査から半世紀以上後に発生した心因発作意識障害につ いて
        • 澤野啓一
          (神奈川歯科大学人体構造学、横浜市立大学医学研究科放射線医学)
      • O-54 体験者が語る:続・森田療法と教育(森田療法こそ真の教育であり、すばらしい教育)
        • 角本壽昭
          (あすなろ不登校等教育相談所 )
      • O-55 森田正馬の雅号「形外」の意味について
        • 岡本重慶
          (京都森田療法研究所、三聖病院)
      • O-56 瀬戸行子、森田正馬(しょうま)と過ごした日々―「瀬戸さんのような人は、僕の事 をずっと考えるんじゃろうのう、かわいそうじゃ」
        • 吉田惠子
          (高良興生院・森田療法関連資料保存会 )
      • 座長 :
        • 梅野一男
          (見立病院 )
  • 13:30 - 15:00 特別事例研究 II : 心理療法の実践的理解
    • 「不登校の中学生徒に対する森田療法的アプローチ 」
      • 杉岡品子
        (北翔大学・札幌市スクールカウンセラー )
      • 司会:
        • 久保田幹子
          (法政大学現代福祉学部 )
      • コメント :
        • 山上敏子
          (早良病院メンタルヘルス科 )
  • 15:00 - 16:00 一般演題 14
    • 教育と研究
      • O-57 不安障害者の森田神経質と完全主義の関連及び不安や抑うつへの影響(その 2)―不 安や抑うつに及ぼす影響の実証的研究―
        • 鍋倉正信
          (京都百万遍カウンセリング室「こころの工房」 )
      • O-58 多世代家族イベントが森田神経質に与える影響~ボーエン家族システムズ理論と森田理論の統合の試み~
        • 小野寺哲夫
          (立正大学社会福祉学部)
      • O-59 Menninger Clinic と提携関係にあった Washburn University での森田療法認定プ ログラム―日本での森田療法の教育の参考のために―
        • 我妻則明
          (岩手大学教育学部)
      • O-60 森田療法からみた認知行動療法研修
        • 新村秀人
          (慶應義塾大学医学部精神神経科学教室)
      • 座長 :
        • 星野良一
          (浜松医科大学精神医学講座)