第30回日本森田療法学会トップページ

  • ホーム会長挨拶開催概要プログラム参加申し込み 演題登録参加者へのご案内アクセスお問い合わせ

ホーム » 参加者へのご案内

参加者へのご案内

参加者の方へ

 

1.参加受付

  • 安田講堂ホワイエ(16 日は会場前)に参加受付を設置いたします。
  •  
  • 参加受付日時

2.参加費(当日受付)

  •  
  • 参加受付日時

3.その他受付について

  • 日本精神神経学会認定としてポイントがつきます。
    (会期中、総合受付にお越しください)
  • プレコングレス・ケーススーパービジョン(11 月 16 日(金))の終了後、「研修会修了証」をお渡しいたします。
  • 日本臨床心理士資格認定協会:臨床心理士資格更新制度の対象学会
    (大会参加 2 ポイント、シンポジウム 受講 2 ポイント)

演題発表者の方へ

  • 講演(口演)発表の映像投映はすべて PC プロジェクター(PowerPoint)に限定させていただきます。
  • 会場に設置する PC は、Windows のみとさせていただきます。
    発表データは PowerPoint にて作成いただき、CD-R もしくは USB メモリのメディアでご持参ください。Macintosh の場合は、ご自身の PC を持参いただき、変換するコネクタ をご持参ください。
  • 発表データは、該当セッション開始前までに各会場の PC へお入れください。
  • 演者の方は、2 人前の発表が始まりましたら速やかに会場下手前方の「次演者席」にお座りください。
  • 発表は、ご自身でマウスもしくはキーボードを操作して進めてください。
  • 講演発表時間
    シンポジウムは 1 題 20 分とし、総合討論を行います。
    一般演題の発表時間は 1 題 15 分(口演 10 分、討論 5 分)です。 一般演題は、口演終了 1 分前にベルを 1 回、終了時に 2 回ならしますので速やかに発表 を終了させてください。
  • 口演発表は日本森田療法学会雑誌に掲載されますので、一般演題の方は、400 字以内の 抄録を受付にご提出ください。
    一般演題以外の方は学会雑誌投稿規程に従って 400 字×15 枚以内の講演要旨をご提出 ください。
  • 発表に際しては、臨床研究及び症例報告上の倫理的配慮に充分ご留意ください。

座長の方へ

  • 座長の先生はご担当セッション開始の 15 分前までに「次座長席」にお座りください。
  • 担当セッションの進行は、座長に一任いたしますので進行に遅れがないようお願いいたします。

その他

  • 会場内でのお呼び出しは、行いません。
  • 東大構内は、喫煙所以外禁煙となっております。
  • 会場内での飲食は禁止です。許可のない撮影、録音も禁止させていただきます。
  • 会場内にクロークはございませんので、大きなお荷物の持ち込みはご遠慮くださいますようお願い致します。宿泊等の関係でお持ちの方は、大変お手数ですが、駅の有料ロッカー等をご利用くださいませ。

懇親会

  • 11 月 17 日(土)18:30 より第 2 会場 山上会館 1F 談話ホールにおいて開催いたします。
  • 皆様のご参加をお待ち申し上げております。
  •  
  • 懇親会アトラクション

学会行事

  • 学会行事