プロフィール

profile

北村友人

Yuto Kitamura
東京大学大学院教育学研究科
学校教育高度化専攻 教育内容開発コース/
教育学部 教育実践・政策学コース
教授

 

  研究分野

比較教育学、国際教育開発論
途上国の教育開発に関する政策研究や学校レベルでの調査などを行うとともに、国際機関・援助機関による国際教育協力などに関する研究も行っています。主に東南アジア・南アジア諸国の教育について研究を進めてきましたが、近年はとくにカンボジアやラオスなどのインドシナ諸国を中心に現地の大学や教育省と共に調査研究に取り組んでいます。また、国連教育科学文化機関(ユネスコ)や国内外の大学と連携して、アジアにおける高等教育の国際化に関する研究を行っています。さらには、「持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development: ESD)」を中心に据えながら、市民性教育のあり方について研究しています。

 

  略歴

1972年東京生まれ。慶應義塾大学文学部人間関係学科教育学専攻卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教育学大学院社会科学・比較教育学科修士課程・博士課程修了。Ph.D.(教育学)。国連教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部教育局教育専門官補、名古屋大学大学院国際開発研究科准教授、上智大学総合人間科学部教育学科准教授、東京大学大学院教育学研究科准教授を経て、現職。ジョージ・ワシントン大学フルブライト研究員、ダッカ大学(バングラデシュ)日本研究センター客員教授、王立プノンペン大学(カンボジア)学長特別顧問、等を歴任。現在、東京都教育委員、日本学術会議連携会員(第23-26期)、日本ユネスコ国内委員会委員、国際協力機構緒方貞子平和開発研究所客員研究員、世界教育学会(WERA)理事、日本教育学会法人理事、日本比較教育学会理事、国際開発学会常任理事、一般財団法人柳井ファミリー財団理事、一般財団法人森永エンゼル財団理事、等を務める。

 

プロフィール詳細

 

最近のできごと

news

 

  学位論文

The Student Movements in Bangladesh: The Role of Students and Student Organizations at Dacca
University during the Independent Movements between 1947-1971. Ph.D. dissertation submitted to University of California, Los Angeles, June 2000, 212p.

 

  主な学術論文

  • “Higher Education in Cambodia: Expansion and quality improvement” (co-authored with James H. Williams and C. Sopheak Keng), Higher Education Forum, Vol.11, 2014, pp.67-90.
  • “The Possibility of Holistic Safety Education in Japan: From the Perspective of Education for Sustainable Development (ESD),” IATSS Research, Vol.38, No.1, 2014, pp.40-47.
  • 「東アジアにおける高等教育の国際化を通したグローバル人材育成-『知識外交』への貢献を見据えて-」『留学交流』Vol.46,日本学生支援機構,2015年1月,11-21頁.
  • 「グローバル・シティズンシップをめぐる議論の潮流」『異文化間教育』第42号,異文化間教育学会,2015年8月,1-14頁.
  • “International Competition and Cooperation in Higher Education in East Asia: Some reflection based on the concept of ‘knowledge diplomacy’”『東京大学大学院教育学研究科附属・学校教育高度化センター・研究紀要』第1号,2015年9月,25-53頁.
  • “Regaining legitimacy in the context of global governance? UNESOC, Education for All coordination and the Global Monitoring Report” (co-authored with D. Brent Edwards Jr., Taeko Okitsu and Romina Dacosta), International Review of Education, Vol.63, No.3, 2017, pp.403-416.
  • “Organizational Legitimacy in the Global Education Policy Field: Learning from UNESCO and the Global Monitoring Report” (co-authored with D. Brent Edwards Jr., Taeko Okitsu and Romina Dacosta), Comparative Education Review, Vol.62, No.1, 2018, pp.31-63.

 

もっとみる

 

  主な出版物

単著

  • 『国際教育開発の研究射程-「持続可能な社会」の実現へ向けた比較教育学の最前線-』東信堂,2015年4月.

 

編著・共編著

  • Emerging International Dimensions in East Asian Higher Education, Dordrecht: Springer, April 2014.
  • The Political Economy of Schooling in Cambodia: Issues of Quality and Equity, New York: Palgrave Macmillan, October 2015.
  • 『<岩波講座・教育>変革への展望1 教育の再定義』岩波書店,2016年4月.
  • 『<岩波講座・教育>変革への展望7 グローバル時代の市民形成』岩波書店,2016年10月.
  • Japanese Education in a Global Age: Sociological Reflections and Future Directions. Springer, August 2018.
  • Education in Japan: A Comprehensive Analysis of Education Reforms and Practices. Springer, January 2019.
  • 『SDGs時代の教育-すべての人に質の高い学びの機会を-』学文社,2019年4月.
  • 『SDGs時代のESDと社会的レジリエンス』筑波書房,2020年4月.

 

もっとみる