大学院(修士・博士)進学志望者のための説明会を2023年3月30日(木)に開催します。
(詳細はこちら)
2023/3/28 湯川 充佑子さん(修士課程)らによる論文
"思春期の子どもの自己統制力向上に向けた学校教育プログラム."が、精神科 = Psychiatryに掲載されました。
2023/2/1 Kun Qian外国人客員研究員(北京理工大学教授)、山本教授らによる論文
"The voice of the body: Why AI should listen to it and an archive."が、Cyborg and Bionic
Systemsに掲載されました。
2023/2/1 Zhihua Wang(特別研究学生)、Kun Qian外国人客員研究員(北京理工大学教授)、山本教授らによる論文
"Exploring interpretable representations for heart sound abnormality
detection."が、Biomedical Signal Processing and Controlに掲載されました。
2023/1/30 湯川 充佑子さん(修士課程)らによる論文
"思春期の子どもを対象とした自殺予防教育の現状."が、精神科 = Psychiatryに掲載されました。
2023/1/19 藤平遼さん(博士課程)らによる論文
"Dynamical systems model of development of the action differentiation in
early infancy: a requisite of physical agency."が、Biological Cyberneticsに掲載されました。
2022/12/22 理研・マウントサイナイアイカーン医科大学・ミラノビコッカ大学の研究者らと
下村寛治さん(博士課程)・森田賢治准教授による総説
"Computational models
of behavioral addictions: state of the art and future directions"が、
Addictive Behaviorsにアクセプトされオンライン先行公開されました。
2022/11/10 竹内皓紀さん(博士課程)らによる論文 "The Effects of Objective
Push-Type Sleep Feedback on Habitual Sleep Behavior and Momentary Symptoms in Daily Life:
mHealth Intervention Trial Using a Health Care Internet of Things System."が、JMIR mHealth
and uHealthに掲載されました。
2022/10/13 周瑞さん(博士課程)らによる論文 "The longitudinal
relationship between sleep length and psychotic-like experiences in adolescents."
が、Psychiatry Research に掲載されました。
2022/08/27 第16回Motor
Control研究会において、岡田征剛さん(博士課程)が若手奨励賞を、小林稔季さん(特任研究員)がMC16人気発表賞を受賞しました。
2022/07/25 小林稔季さん(特任研究員)がNeural Control of Movement 2022
(Dublin, Ireland)のScholarship Winnerに選ばれました。また同学会においては、小林さんの"Effect of task-irrelevant
visual feedback on motor adaptation in a bimanual redundant motor
task"が口頭発表に、牧野勇登さん(博士課程)の"Influence of implicit and explicit feedback response to a visual error
on visuomotor learning response"がBlitz talkに採択されています。
2022/06/03 周瑞さん(博士課程)の「中高生における精神病様体験と希死念慮・自傷行為の縦断的関連性」が、第14回日本不安症学会学術大会で若手優秀演題賞を受賞しました。
2022/05/02 日下桜子さん(博士課程)らによる論文 "Mental Health Literacy Programs for Parents of Adolescents: A Systematic
Review."が、Frontiers in Psychiatryに掲載されました。
2022/04/01 博士課程の松隈誠矢さん、牧野勇登さんが日本学術振興会特別研究員(DC)に採用されました。
2022/03/15 森田賢治准教授と理化学研究所の加藤郁佳さんによるSpotlight "Dopamine ramps for accurate value learning under uncertainty"(Harvard大学の研究者らによる論文を紹介・議論する内容)がTrends in Neurosciencesに掲載されました。
2022/02/24 佐々木教授の論説「「メンタルヘルスリテラシー」向上のために」(都市問題 2022年2月号掲載)が、朝日新聞の「論壇委員が選ぶ今月の3点」に選ばれました。
2021/12/01 東郷史治先生が教授に昇任されました。
2021/12/01 冨田千愛さんが特任研究員に着任されました。
2021/11/26 岸哲史助教がJST創発的研究支援事業に採択されました。
2021/11/24 山口智史さん(博士課程)らの論文"A survey of mental health literacy in Japanese high school
teachers"が、BMC Psychiatryに掲載され、HealthDay Newsの記事として紹介されました。
2021/11/4-5 牧野勇登さん(博士課程)の"Visuomotor learning response modulated with
temporal pattern of visual error rather than feedback
response"およびコースOBの林拓志さん(Harvard大学博士研究員)の"Shifts in neural preferred directions predict
systematic changes in rate of motor learning"(Harvard大学との共同研究)がAdvances in Motor
Learning & Motor Control 2021 (MLMC2021)に採択されオンラインで口頭発表します(どなたでも無料で参加可能です)。
2021/09/18 コースOBの小林佳雄さん(現所属:国立障害者リハビリテーションセンター研究所)、多賀教授らの論文"Multiple
patterns of infant rolling in limb coordination and ground contact
pressure"が、Experimental Brain Research に掲載されました。
2021/09/16 Zheyu Fengさん(博士課程)らによる論文 "A Reinforcement Learning Approach to Understanding Procrastination: Does
Inaccurate Value Approximation Cause Irrational Postponing of a Task?"が、Frontiers in
Neuroscienceに掲載されました。
2021/09/11 第15回モーターコントロール研究会において、牧野勇登さん(博士課程)がベストプレゼンテーション賞と若手奨励賞を、小林稔季さん(博士課程)が若手奨励賞を受賞しました。
2021/09/08 山口智史さん(博士課程)の「学校教員が実施する高校生向け精神保健リテラシー教育:準クラスターランダム化比較試験による効果検証」が、第13回日本不安症学会学術大会で若手優秀演題賞を受賞しました。
2021/08/31 Kun Qianさん(元外国人特別研究員)が北京理工大学(中国)の教授に就任されました。
2021/08/31 Kun Qian研究員、小池智哉さん(修士課程)、山本教授と、Imperial College London
(UK)、大阪大学との共同研究による論文 "Learning Multimodal Representations for Drowsiness Detection"が、IEEE
Transactions on Intelligent Transportation Systemsに掲載されました。
2021/06/30 Kun Qian研究員、山本教授とImperial College London (UK)の共同研究による論文 "Artificial Intelligence
Internet of Things for the Elderly: From Assisted Living to Health-Care
Monitoring"が、IEEE Signal Processing Magazineに掲載されました。
2021/06/13 Kun Qian研究員らの論文 "Molecular dynamics simulation and machine learning of mechanical response
in non-equiatomic FeCrNiCoMn high entropy alloy"が、Journal of Materials Research and
Technologyに受理されました。
2021/06/06 Kun Qian研究員らの論文 "Prediction on mechanical
properties of non-equiatomic high-entropy alloy by atomistic simulation and machine
learning"が、Metalsに掲載されました。
2021/04/20 Kun Qian研究員らの論文 "Learning audio sequence representations for acoustic event
classification"が、Expert Systems with Applicationsに受理されました。
2021/04/11 下村寛治さん(修士課程)・加藤郁佳さん(総合文化研究科/理化学研究所/学振特別研究員)と森田賢治准教授による論文
"Rigid Reduced
Successor Representation as a Potential Mechanism for Addiction"がEuropean Journal of
Neuroscienceにアクセプトされ、先行公開されました。
2021/04/01 博士課程の西田明日香さん、竹内皓紀さん、日下桜子さんが日本学術振興会特別研究員(DC)に採用されました。
2021/04/01 武見充晃さんが慶應義塾大学理工学部生命情報学科特任講師に就任されました。
|