お知らせ

  • 2025/04/01
    大学院医学系研究科機能生物学専攻システムズ薬理学教室の講師に就任しました。
  • 2022/07/07
    東大での睡眠測定への参加者(ボランティア)を募集しています!興味のある方はこちらのポスターをご参照ください。申込みおよび詳しい内容はこちらから。皆さまのご参加をお待ちしています!
  • 2022/04/01
    大学院医学系研究科機能生物学専攻システムズ薬理学教室に特任講師として異動しました。

略歴

東京大学教育学部卒業(2006)、東京大学大学院教育学研究科修士課程修了(2008)、同博士課程修了(2011). 日本学術振興会特別研究員DC(2009)、米国ニューヨーク大学医学部博士研究員及び米国ベス・イスラエル・メディカルセンター博士研究員(2010)、 日本学術振興会海外特別研究員(米国ニューヨーク大学医学部)(2013)、東京大学大学院教育学研究科助教(2014)、東京大学大学院医学系研究科特任講師(2022)を経て、 2025年4月より現職.

専門は睡眠科学,教育生理学. 2017年度東京大学卓越研究員、2019年JSTさきがけ研究者(兼任)、2023年JST創発研究者(兼任)、2023年JST ERATO上田生体時間プロジェクトグループリーダー(兼任). 群馬県藤岡市ふるさとスペシャルサポーター.東京大学運動会フットサル部部長.


研究活動

ヒトの心身の健康や豊かで活力ある生活形成の基盤を成す睡眠を主要な研究対象とし,その仕組みや機能に関する研究を進めています。 特に,ヒトの睡眠の動的制御機構を明らかにするために,生理計測や数理解析等に基づく基礎的研究から睡眠の病態生理学的研究まで,幅広く研究に取り組んでいます。 より広くは,ヒトの生理学,特に生体の恒常性維持に関わる生理学的システムの動的制御と相互作用の仕組みに興味を持っています。

現在は,ヒト睡眠ダイナミクスの解析・評価・制御に関する研究に従事しており,良質な眠りの実現を目指した研究開発に挑んでいます。 また,子どもの健やかな眠りを知り・育み・護ることを目的とした「子ども睡眠健診」プロジェクトを推進しています。


履歴書




LINK


copyright © 2015- Akifumi Kishi, Ph.D. All Rights Reserved.