Usage: lypexp [option] <infile >outfile
Option: /SL:n /EV:n /CT:n /MX:f /MN:f /AM:f /IT /SF /SV /HE
LYPEXP.EXEは、N次元のベクトルy(t) (t = 1,...,Ndata)を読み込んで、最大リアプノフ指数をWolfのアルゴリズム(文献[14])を用いて計算します。
入力ファイルのフォーマットは以下の形式、あるいはEMBED.EXEの出力ファイルとなっています。
<infile>
header 1 header 2 .... header nh ###.### ###.### ###.### .... ###.### ###.### ###.### .... .....
出力ファイルのフォーマットは、使用するオプションにより異なります。
</ITオプションを指定しないときのoutfile>
Ndata = ########## Naxis = ########## maxLypexp = ####.##### bits/iter.
</ITオプションを指定したときのoutfile>
Ndata = ########## Naxis = ########## maxLypexp = ########## bits/iter. NIter Exponent 1 ########## 2 ########## .....
maxLypexpは、bits/反復数で表される最大リアプノフ指数です。これをサンプリング間隔で除すると、bits/秒となり、時刻の関数が得られます。/ITオプション指定時には、NIter番目の繰り返し時におけるリアプノフ指数が出力されます。
各オプションの機能とデフォルト値は、以下の通りです。