こころの発達健診プログラム
のご案内

「こころの発達健診プログラム」の受付は終了致しました。

昨今,発達障害への支援が唱えられる中,御自身の発達の偏りを理解したいという方が増えています。一方で,こうした心理検査を受けられる機関は数少なく,また,実際に心理検査を受けたとしても,活用の仕方に戸惑われる方も少なくありません。

機関に通っているものの,心理検査を受けることがその機関ではできないなどの理由で,自分自身の特性を理解したいと思いながらも客観的に把握ができず困惑されている方もいらっしゃるかと思います。

当相談室では,こうした現状を鑑みて,心理検査の実施に特化した来談枠を設け,心理検査の実施とそれに基づいたよりよい援助の在り方を検討することを目的としました。

来談者様の相談目的に合わせて,以下の検査を組み合わせて実施し,フィードバックをします。

  • 知能検査(様々な知能と関わる能力について調べます)
  • 性格検査(質問紙への回答の傾向を分析して,対人関係のスタイルや,性格傾向につ いて調べます)
  • 発達特性についての検査(主に質問紙を用いて,発達特性の傾向について調べます)

来談者様の相談内容に応じて,検査を通した自己理解・お子さんの理解を深めてもらうことを目的としています。なお,本プログラムは医学的診断を行うものではありません。

1.申し込み

注意事項をご確認いただき,御同意いただけましたらメールでの申し込みをします。

2.初回の日程調整と必要事項の聴取

1~2週間後,電話連絡が相談室から入りますので,初回の日程調整と合わせて必要事項についてお伺いいたします。

*ここで電話連絡により,日程が確定されないと予約が成立しません。

3.初回の面接

来談していただき,初回の面接を受けていただきます(受理面接:4000円)

  • なぜ,今回来談し,相談しようと思われたかなど,経緯をお伺いします。
  • そのほか,検査実施にあたって必要な事項をお伺いします
  • 面接は教員と博士課程の大学院生を中心に行われ,1~3名,学生が見学に入ります。
  • 面接後,検査面接にご参加いただけないとご案内することもございます。予め,ご了承ください。
  • 継続となった場合,初回の日程調整を行います。また,質問紙を自宅にて記入を依頼することもございます。

4.検査面接

ご来談の上,心理検査を受けていただきます(検査面接:3000円、2時間~3時間)

5.結果のフィードバック

検査実施後,およそ3週間程度で結果をお伝えするフィードバック面接を行います。(本人面接:3000円,文書料:2000円)

  • 御紹介先には直接郵送いたしますので,宛先など指定があれば担当者にお伝えください。
  • 検査実施後,およそ3週間程度で結果をお伝えするフィードバック面接を行います。
  • 報告書は,ご本人・ご家族様用と,御紹介先宛の2つのタイプを準備いたします。

6.ご相談は終了となります。

継続して,当相談室に御相談に来たいとお考えの場合には,最初の受付面接から行う場合があります。また,必ずしも検査を担当した学生が,担当となるわけではありません。

以下の注意事項に同意の上,フォームにてお申し込みください。

  • 本プログラムは,検査の実施に特化したプログラムとなっております。そのため,継続的に相談できる機関にかかられている方しかご参加できません。
  • 現在継続的に相談している機関(スクールカウンセラーを含む)に,本プログラムへの参加について相談の上,了解が得られましたら,紹介状をご持参の上,ご来談ください。
  • 本プログラムは有料のプログラムとなっております。所定の料金が発生し,保険が効かないのでご留意ください。(料金:初回面接4000円,検査面接3000円,フィードバック面接3000円,文書料2000円)
  • 本プログラムを実施するのが大学院生となります。面接及び検査の実施にあたり,修士課程の学生が研修のために同席することがございます。
  • 本プログラムで得られた資料について,二次的に研究使用させていただくことがございます。その案内をさせていただくことがありますので,自由意思の元,研究参加をご検討いただけますと幸いです。