| 2011年度 | |||||
| NO | 掲載 | 件名 | 説明 | 備考 | |
| 483 | 2012年3月28日 | 授業時間割・大学院便覧・シラバスの配付について | 詳細はこちら | ||
| 482 | 2012年3月27日 | 平成24年度
大学院教育学研究科「岡山研究奨励基金」 募集要項について |
詳細はこちら | ZIPファイル | |
| 481 | 2012年3月27日 | 東京大学学術研究活動等奨励事業(国内)の廃止について | 詳細はこちら | ||
| 480 | 2012年3月26日 | 301-18,302-04「学習科学研究」の授業日程について (担当教員:三宅) |
詳細はこちら | ||
| 479 | 2012年3月26日 | 平成24年度夏学期履修登録および 平成23年度冬学期の成績確認について |
詳細はこちら | ||
| 478 | 2012年3月26日 | 窓口業務の休止について(4/4午前) | 詳細はこちら | ||
| 477 | 2012年3月23日 | ボランティア隊募集について | 詳細はこちら | ||
| 476 | 2012年3月23日 | 平成25年度採用分 「日本学術振興会特別研究員(RPDおよびDC・PD)」 |
詳細はこちら | 様式 | |
| 475 | 2012年3月22日 | 通学定期券乗車券発行控について | 詳細はこちら | ||
| 474 | 2012年3月21日 | 学生証再交付に伴う手数料の徴収についてのお知らせ | 詳細はこちら | ||
| 473 | 2012年3月19日 | 修了者の修了証明書・成績証明書の交付について | 詳細はこちら | 発行可能期間が変更になりました。 (3月22日から3月30日17:00まで) |
|
| 472 | 2012年3月8日 | 修士課程アカデミックガウンの一時貸し出しについて | 詳細はこちら | ||
| 471 | 2012年3月8日 | 平成24(2012)年3月22日付 修士課程修了者の決定について | 詳細はこちら | ZIPファイル(学生証の上2桁がパスワードです) | |
| 470 | 2012年3月2日 | 学生定期健康診断Ⅱについて 対象:平成23年度以前進・入学学生 |
詳細はこちら | ||
| 469 | 2012年3月2日 | 学生定期健康診断Iについて 対象:平成24年度入学学生 |
詳細はこちら | ||
| 468 | 2012年3月2日 | 証明書自動発行機 利用停止について(お知らせ) | 詳細はこちら | ||
| 467 | 2012年2月21日 | 日本学術振興会特別研究員 平成25年度採用分募集要項の掲載について |
詳細はこちら | ||
| 466 | 2012年2月16日 | 学習支援ボランティア募集(福島)募集締め切り(3/13) | 詳細はこちら | ☆本学ボランティア情報HP URL: http://www.utokyo.ac.jp/public/recovery/volunteer_j.html ☆ボランティア募集情報 URL: http://www.utokyo.ac.jp/public/recovery/vol_03_bosyu_j.html |
|
| 465 | 2012年2月9日 | 平成24年度 東京大学大学院教育学研究科 長期履修学生制度への申請について |
詳細はこちら | 授業料算出例について | |
| 様式 | |||||
| 464 | 2012年2月1日 | 平成23年度学位記の伝達について【大学院】 | 詳細はこちら | ||
| 463 | 2012年1月30日 | 窓口業務の休止について(2月24日午後) | 詳細はこちら | ||
| 462 | 2012年1月30日 | 修了者の修了証明書・成績証明書の交付について | 詳細はこちら | 発行可能期間が変更になりました。 (3月22日から3月30日17:00まで) |
|
| 461 | 2012年1月30日 | 2012(平成24)年度 大学院教育学研究科授業日程 | 詳細はこちら | 2月29日改訂 | |
| 460 | 2012年1月25日 | ボランティア活動支援金について | 詳細はこちら | ☆本学ボランティア情報HP URL: http://www.utokyo.ac.jp/public/recovery/volunteer_j.html ☆ボランティア募集情報 URL: http://www.utokyo.ac.jp/public/recovery/vol_03_bosyu_j.html |
|
| 459 | 2012年1月25日 | 学習ボランティア募集について | 詳細はこちら | ☆本学ボランティア情報HP URL: http://www.utokyo.ac.jp/public/recovery/volunteer_j.html ☆ボランティア募集情報 URL: http://www.utokyo.ac.jp/public/recovery/vol_03_bosyu_j.html |
|
| 458 | 2012年1月25日 | 指導教員変更届の提出について | 詳細はこちら | ||
| 457 | 2012年1月19日 | 学位授与式について | 詳細はこちら | ||
| 456 | 2012年1月18日 | 大学院研究生の募集要項について | 詳細はこちら | ||
| 455 | 2012年1月17日 | 補講のお知らせ (216-16:多文化共生のためのエスノグラフィ 担当教員 結城) |
詳細はこちら | ||
| 454 | 2012年1月12日 | アカデミックガウンの申し込みについて | 詳細はこちら | ||
| 453 | 2012年1月11日 | 平成23
年度博士課程研究遂行協力制度 報告書の提出について |
詳細はこちら | 様式 | |
| 452 | 2012年1月11日 | 医学部基礎統合講義のお知らせ(聴講可能) | 詳細はこちら | ||
| 451 | 2012年1月10日 | 教育学研究科修士課程修了決定者の発表日について | 詳細はこちら | 1/16 曜日の記載を訂正しました | |
| 450 | 2012年1月4日 | 平成24年度からの授業時間割について | 詳細はこちら | 全学時間割の一覧表 | |
| 449 | 2011年12月20日 | 他学部生で他学部と経済学部の試験時間が重複した場合の措置 | 詳細はこちら | ||
| 448 | 2011年12月16日 | ≪重要≫卒業論文/修士論文を提出予定の皆さんへ(宣誓書の提出) | 詳細はこちら | 宣誓書の様式はこちら(修士論文提出期間内に提出すること) | |
| 447 | 2011年12月13日 | 学位記記載事項の確認方法について | 詳細はこちら | ||
| 446 | 2011年12月13日 | 平成23年度冬学期修了試験実施方法について | 詳細はこちら | レポート作成の留意点について | |
| 445 | 2011年12月9日 | 博士(教育学)の学位授与の取消しを受けて | 詳細はこちら | ||
| 444 | 2011年12月7日 | 学習支援ボランティア募集(予定) (岩手県陸前高田市「学びの部屋」) |
詳細はこちら | 12/13掲示内容に変更有 | |
| 443 | 2011年12月7日 | 「ことばと認知の発達Ⅱ」(担当 針生)の補講について | 詳細はこちら | 時間変更 | |
| 442 | 2011年12月2日 | 窓口業務の休止について(1/13午後) | 詳細はこちら | ||
| 441 | 2011年12月1日 | 年末・年始における本館及び赤門総合研究棟・医学部1号館への 入退館について |
詳細はこちら | 申請書 | |
| 440 | 2011年12月1日 | 研究生の延長・退学願いの提出について | 詳細はこちら | ||
| 439 | 2011年12月1日 | 大学院学生の(在学期間延長・退学・休学・復学)願いの提出について | 詳細はこちら | 〆2月29日 平成24年4月1日からの学籍に関する手続きです。 |
|
| 438 | 2011年12月1日 | 2011(平成23)年度 修士学位論文および論文要旨の提出について | 詳細はこちら | 論文題目届を提出した方に論文受領票とともに窓口で配布しています。 |
|
| 437 | 2011年11月8日 | 2011(平成23)年度修士学位論文等の提出について(リマインド) | 詳細はこちら | ||
| 436 | 2011年11月29日 | 「ことばと認知の発達Ⅱ」(担当 針生)の補講について | 詳細はこちら | ||
| 435 | 2011年11月25日 | UT-mateシステムの利用停止について(お知らせ) | 詳細はこちら | ||
| 434 | 2011年11月25日 | 情報探索ガイダンス /ECCSアカウント新規取得講習会スケジュール |
詳細はこちら | ||
| 433 | 2011年11月24日 | 教育学研究科 休講のお知らせ | 詳細はこちら | ||
| 432 | 2011年11月22日 | 大学入試センター試験に伴う臨時措置について/ 第2次学力試験に伴う臨時措置について |
詳細はこちら | ||
| 431 | 2011年11月21日 | 年末・年始の窓口業務について | 詳細はこちら | ||
| 430 | 2011年11月16日 | 事務室における書類提出可能時間の拡大について(お知らせ) | 詳細はこちら | ||
| 429 | 2011年11月8日 | 2011 修士学位論文題目届様式について | 詳細はこちら | 題目届様式 | |
| 428 | 2011年11月8日 | 2011(平成23)年度修士学位論文等の提出について(リマインド) | 詳細はこちら | ||
| 427 | 2011年11月1日 | 平成24年度大学入試センター試験 リスニング監督補助者の募集について/試験場警備要員の募集について | 詳細はこちら | ||
| 426 | 2011年10月28日 | クープ先生にメール送信した学生さんへ | 詳細はこちら | ||
| 425 | 2011年10月21日 | 東京大学公共政策セミナー 「ウィリアム・バーンズ 米国国務副長官講演会」 |
詳細はこちら | ||
| 424 | 2011年10月14日 | ノートPCリユース制度の募集について | 詳細はこちら | ||
| 423 | 2011年10月13日 | 教室の変更について(10/13現在) | 詳細はこちら | ||
| 422 | 2011年10月11日 | インフルエンザワクチンの予防接種について | 詳細はこちら | 会場はこちら | |
| 421 | 2011年10月6日 | 窓口閉室のお知らせ(防災訓練のため) | 詳細はこちら | 10/20(木) 13:30~16:00 |
|
| 420 | 2011年10月6日 | 博士論文計画書の提出について 博士論文の援助システムに関する説明会について |
詳細はこちら | 様式はこちら | |
| 419 | 2011年10月4日 | 301-26,302-06「学習科学研究」(担当教員:三宅)について | 詳細はこちら | ||
| 418 | 2011年10月3日 | 【工学部】スペシャルイングリッシュレッスンについて | 詳細はこちら | ||
| 417 | 2011年10月3日 | 冬学期集中講義の日程について(10/3現在) | 詳細はこちら | ||
| 416 | 2011年10月3日 | 平成23年度後期授業料の納付について | 詳細はこちら | 授業料預金口座振替手続きをされている皆さんへ | |
| 415 | 2011年10月3日 | 夏学期集中講義:216-15「心理療法特論」(担当教員
五十嵐 透子)の 課題について |
詳細はこちら | ||
| 414 | 2011年9月30日 | 第12回 日本人学生の「アジア体験」コンテスト | 詳細はこちら | ||
| 413 | 2011年9月30日 | 【日時変更】214-08「大学経営事例研究(1)」(担当教員:両角 亜希子) のガイダンスについて |
詳細はこちら | 10月8日(土)12時~13時:赤門総合研究棟A200号室 | |
| 412 | 2011年9月28日 | 部局横断型教育プログラム 平成24年3月修了者の修了証の 申請について |
詳細はこちら | web申請方法について | |
| 411 | 2011年9月27日 | 国際交流室の英文添削の進め方について | 詳細はこちら | ||
| 410 | 2011年9月22日 | 214-08「大学経営事例研究(1)」(担当教員:両角 亜希子)のガイダンスに ついて |
詳細はこちら | 10月1日(土)13時~14時:赤門総合研究棟A208号室 | |
| 409 | 2011年9月20日 | 平成23年度冬学期時間割について(平成23年9月20日現在) | 詳細はこちら | ||
| 408 | 2011年9月16日 | 301-17,302-24「授業の実地研究」(担当教員:秋田 喜代美)の ガイダンスについて(10月3日(月)) |
詳細はこちら | 12時30~13時(409室) | |
| 407 | 2011年9月13日 | 301-13,302-13「教職開発事例研究」(担当教員:佐藤 学)の 初回授業について |
掲示削除 | 掲示削除 | |
| 406 | 2011年9月9日 | 財団法人生涯学習開発財団博士号取得支援事業について | 詳細はこちら | 財団に直接応募してください(50歳以上の方) 関連URL http://www.gllc.or.jp/aboutus/doctorate/index.html |
|
| 405 | 2011年9月1日 | 平成23年度冬学期履修登録および夏学期の成績確認について | 詳細はこちら | ||
| 404 | 2011年8月29日 | 冬学期集中講義:212-14「教育におけるシステム論の可能性」 (担当教員:石戸 教嗣)について |
詳細はこちら | ||
| 403 | 2011年8月22日 | 平成23年度学術研究活動等奨励事業(国内)の 選考結果について |
詳細はこちら | ||
| 402 | 2011年8月15日 | 窓口業務の休止について(大学院入試) | 詳細はこちら | 9/12午後、9/13~14 | |
| 401 | 2011年8月3日 | 夏学期集中講義
212-15「差別と攻撃の再生産構造をかんがえる」 (担当教員:ましこ ひでのり) の課題について |
詳細はこちら | ||
| 400 | 2011年8月2日 | 平成23年度夏学期修了試験実施方法について(最新版) | 詳細はこちら | 佐藤学教授の科目提出日変更あり | |
| 399 | 2011年7月26日 | 国際交流室で英語サポートを始めました | 国際交流室掲示板HPに 移動しました |
||
| 398 | 2011年7月26日 | 国際交流室からのお知らせ | 国際交流室掲示板HPに 移動しました |
||
| 397 | 2011年7月20日 | 【国際交流室より】リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業 平成24年度分参加者募集について |
国際交流室掲示板HPに 移動しました |
||
| 396 | 2011年7月19日 | 平成23年度博士課程研究遂行協力制度委嘱者の決定について | 詳細はこちら | 該当者は関係書類を窓口で受領してください。 | |
| 395 | 2011年7月19日 | 「ことばと認知の発達Ⅰ」(担当 針生)の補講について | 詳細はこちら | ||
| 394 | 2011年7月8日 | 「バリア・スタディーズ」(科目番号0932980)についてのお知らせ | 詳細はこちら | ||
| 393 | 2011年7月5日 | 「ことばと認知の発達Ⅰ」(担当 針生)の補講について | 詳細はこちら | ||
| 392 | 2011年7月5日 | 夏季集中講義「心理療法特論」について(216-15 担当 五十嵐) | 詳細はこちら | ||
| 391 | 2011年7月5日 | 夏学期集中講義「比較教育社会史と帝制期ロシアの教育構造」 (211-14 担当 橋本先生)の課題について |
詳細はこちら | ||
| 390 | 2011年7月4日 | 集中講義の日程について(最新版) | 詳細はこちら | ||
| 389 | 2011年7月4日 | 平成23年度夏学期修了試験実施方法について(最新版) | 詳細はこちら | ||
| 388 | 2011年6月29日 | 東日本大震災に係る「ボランティア隊」参加者の募集について | 詳細はこちら | 申請書 | |
| 387 | 2011年6月29日 | 夏学期集中講義「発達心理学特論」(216-23 担当 林もも子先生)の 課題の変更について |
詳細はこちら | 集中講義日程はこちら (時限に変更がありました 6/29) |
|
| 386 | 2011年6月21日 | 他学部生で他学部と経済学部の試験時間が重複した場合の 措置について |
詳細はこちら | ||
| 385 | 2011年6月21日 | 東京大学学生団体による国際交流活動等奨励事業の募集について | 詳細はこちら | 様式はこちら | |
| 384 | 2011年6月15日 | 平成23年度夏学期修了試験実施方法について(6/15現在) | 詳細はこちら | ||
| 383 | 2011年6月13日 | 集中講義の日程について(最新版) | 詳細はこちら | ||
| 382 | 2011年6月10日 | 夏季における事務室一斉休業のお知らせ【8月8日~12日】 | 詳細はこちら | ||
| 381 | 2011年6月7日 | 2011(平成23)年度修士学位論文等の提出について | 詳細はこちら | ||
| 380 | 2011年6月6日 | リユースノートパソコンレンタルについて | 詳細はこちら | ||
| 379 | 2011年5月30日 | お茶の水女子大学サマープログラムについて | 詳細はこちら | ||
| 378 | 2011年5月30日 | 学生アルバイト募集について(大学発教育支援コンソーシアム推進機構) | 詳細はこちら | 応募を締切りました | |
| 377 | 2011年5月23日 | 東京大学救援・復興支援室遠野分室の利用について | 詳細はこちら | 様式(復興支援室に提出) | |
| 376 | 2011年5月23日 | 平成24(2012)年度 東京大学大学院教育学研究科修士課程・博士課程学生募集要項の配布について | 詳細はこちら | ||
| 375 | 2011年5月23日 | ボー・ラルフ教授による講演会についてのお知らせ | 詳細はこちら | ||
| 374 | 2011年5月18日 | 冬学期講義の追加について 301-28、302-39 授業研究と教室談話分析(藤江) 301-29 授業研究論文指導(藤江) 301-30、302-40 外国語教授法研究(斎藤) 302-41 外国語教育論文指導(斎藤) |
詳細はこちら | シラバスデータ | |
| 373 | 2011年5月17日 | 救命救急講習について | 詳細はこちら | 様式 | |
| 372 | 2011年5月12日 | 東日本大震災に係る平成23年度在学者の状況について 【該当者は5/16 正午までに回答】 |
詳細はこちら | メールでも照会済み | |
| 371 | 2011年5月11日 | 学校教育高度化センターアルバイト募集のお知らせ | 詳細はこちら | ||
| 370 | 2011年5月11日 | 学校教育高度化センター研究プロジェクト募集について | 詳細はこちら | 応募様式 | |
| 369 | 2011年5月11日 | 医学系研究科 夏学期授業日程の一部変更について | 詳細はこちら | ||
| 368 | 2011年5月9日 | コンピュータガイダンスの開催について | 詳細はこちら | ||
| 367 | 2011年5月6日 | 301-26,302-06「学習科学研究」(担当教員:三宅)について | 詳細はこちら | ||
| 366 | 2011年4月28日 | 部局横断型教育プログラム 9月末卒業・修了者の修了証の申請について 【9月末満期退学予定者含む】 |
詳細はこちら | 登録方法 | |
| 365 | 2011年4月22日 | 大学院教育学研究科平成23年度長期履修学生の決定について | 詳細はこちら | ||
| 364 | 2011年4月21日 | 東日本大震災にあたってのボランティア活動への参加について | 詳細はこちら | 様式はこちら | |
| 363 | 2011年4月21日 | 博士論文計画書の提出について | 詳細はこちら | 様式はこちら | |
| 362 | 2011年4月21日 | 博士論文の援助システムに関する説明会について | 詳細はこちら | ||
| 361 | 2011年4月21日 | 平成23年度東京大学大学院教育学研究科 大学院国際学術研究支援制度募集要項 |
詳細はこちら | 申請・報告書様式はこちら | |
| 360 | 2011年4月18日 | 夏学期集中講義の日程について(4/15現在) | 詳細はこちら | ||
| 359 | 2011年4月15日 | 教室の変更について(4/15現在) | 詳細はこちら | ||
| 358 | 2011年4月14日 | 日本学術振興会海外特別研究員募集の書類提出期間の変更について | 詳細はこちら | 震災の影響で申請期間が変更になりました | |
| 357 | 2011年4月11日 | 平成23年度課程博士学位論文等の提出について | 詳細はこちら | ||
| 356 | 2011年4月8日 | 休講について(白石教授および黒田客員教授担当分) | 詳細はこちら | 4/12は入学式のため原則的には休講です。 | |
| 355 | 2011年4月8日 | 平成24年度採用分「日本学術振興会特別研究員(RPDおよびDC・PD)の書類提出期間変更について | 詳細はこちら | 震災の影響で申請期間が変更になりました | |
| 354 | 2011年4月7日 | お茶の水女子大学との学生交流による履修手続要領について | 詳細はこちら | ||
| 353 | 2011年4月7日 | 教育学部・大学院教育学研究科 国際交流室チューターの公募について | 詳細はこちら | 様式はこちら | |
| 352 | 2011年4月7日 | 本郷の学生生活の配付について | 詳細はこちら | ||
| 351 | 2011年4月7日 | 平成23年度東京大学大学院教育学研究科 博士課程研究遂行協力制度募集について |
詳細はこちら | 様式はこちら | |
| 350 | 2011年4月4日 | 法学部と経済学部の類似・合併科目について | 詳細はこちら | ||
| 349 | 2011年4月1日 | 五月祭に伴う休講について | 詳細はこちら | 5/28(土)の大学経営・政策コースの授業も休講です | |
| 348 | 2011年4月1日 | 住所、電話番号、メールアドレス等の登録・更新について(お願い) | 詳細はこちら | ||