東京大学教職支援ネットワーク

東京大学 東京大学大学院教育学研究科・教育学部

教職支援ネットワーク総会&シンポジウム開催(10/19)

2019年09月27日

※本イベントは終了いたしました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。開催報告はこちらからご覧ください。

 

教職支援ネットワークの5回目となる総会は、下記のシンポジウムとともに開催いたします。ぜひご参加ください。

 

  

教職支援ネットワーク 企画シンポジウム

「東大生にはどのような学校体験活動が必要か?」

企画趣旨

教育職員免許法及び同法施行規則改正の施行に伴い、本学では2021年度より「学校体験活動(学校インターンシップ)が開講されます。プログラムをデザインするにあたり、東京大学から教師を目指す学生にどのような経験を用意すればよいのか検討する必要があります。そこで、本シンポジウムでは、現在、協定先の学校法人自由の森学園と協働で試行して開発しておりますプログラムの成果を事例とするとともに、学校現場からの東京大学の教職課程に対する期待や要望、東京大学から教師になられた教職支援ネットワーク会員の皆様の声を活かしながら、東大生にどのような学校体験活動が必要かを探ってまいりたいと思います。
  
・日時
2019年10月19日 13時30分~16時30分

・会場
教育学部棟第一会議室(予定)

・プログラム
13時30分~13時50分 教職支援ネットワーク総会
13時50分~14時00分 休憩
14時00分~16時30分 シンポジウム

・登壇者(登壇順、敬称略)
藤江康彦(東京大学大学院教育学研究科)
澤田 航(東京大学大学院教育学研究科修士課程)
菅間正道(学校法人自由の森学園高等学校教頭)
善本久子(東京都立白鴎高等学校・附属中学校校長)

・司会
藤江康彦(東京大学大学院教育学研究科)
  

総会・シンポジウム知らし