【様式】2024年度介護等体験希望学生個人票(5日間の社会福祉施設における体験についてのみ)

介護等体験を行う年度の指定された期間(時期が来たら、申込者にはメールで通知します)に、教育学部学生支援チーム宛に提出してください(提出方法は通知メールをご確認ください)。
顔写真データ(4cm×3cm)が必要となります。
作成に当たっては記入要領(※同じファイル内にあります)をよくご確認ください。

【様式】2024年度介護等体験自己評価票(5日間の社会福祉施設における体験についてのみ)

5日間の社会福祉施設における介護等体験が終了したら、速やかに「自己評価票」を作成し、体験終了日から1週間以内に教育学部学生支援チーム(kyousyoku.p*gs.mail.u-tokyo.ac.jp)にメールで提出してください。※メールアドレスは*を@に変えてください。

2025年度介護等体験代振込依頼書(2025.4.7〆切)

介護等体験を行う年度の4月の指定された期間に、振込依頼書をダウンロード・印刷し、金融機関の窓口で振込後、「C票」(控)をA4白紙に貼付のうえ、所属学部・研究科等の教職担当窓口に提出してください。

2025年度介護等体験不可日程の申出(2025.4.7〆切)

介護等体験に参加できない日程の申出を下記のWebフォームよりおこなってください。不可日程に当たらないように体験日程を割り振りますので、体験に参加できない日がある場合は必ず申し出てください。

現在、申出フォームは締め切っておりますが、追加で参加できない日程が出てきた場合は教育学部学生支援チーム教職担当まで速やかにお知らせください。

【様式】介護等体験証明書

5日間・2日間それぞれの介護等体験において、体験終了後、施設や学校から証明書に公印を押してもらってください。証明書受領後は、速やかに写しをご所属の窓口にて提出してください。

2025年度教育実習・介護等体験・教職実践演習申込フォーム

東大附属での教育実習:2024年6月28日(金)17時締切それ以外での教育実習:2024年9月2日(月)17時締切

2025年度の教育実習・介護等体験の申込は2024年9月2日17時で締切ました。
教職実践演習のみは下記の申込フォームにて受付ています(2025年5月9日17時締切)。きちんと登録できていれば折り返し、登録完了メールが登録したメールアドレスに届くので、必ず確認してください(迷惑メールフォルダに入ることがあるので、特に注意してください)。登録完了メールが送信されてこない場合は、アドレス間違い等のトラブルが想定されるので、教育学部学生支援チームまで申し出てください。

令和7年度に実施・開講される教育実習・介護等体験・教職実践演習に申し込む学生は、下記リンク先の「申込フォーム」より必要情報を登録してください。きちんと登録できていれば折り返し、登録完了メールが登録したメールアドレスに届くので、必ず確認してください(迷惑メールフォルダに入ることがあるので、特に注意してください)。登録完了メールが送信されてこない場合は、アドレス間違い等のトラブルが想定されるので、教育学部学生支援チームまで申し出てください。
なお、この申込を持って履修登録とし、学務システムによる履修登録は必要ありません。
また、特に教育実習については、学生によっては申し込み直後から内諾書を得るための手続きが必要になる場合があるので、上記「最新の便覧」の該当箇所を熟読し、手続きに漏れが無いようにしてください。

2025年度介護等体験講習会について

日時:202524)13:30~17:00
※Zoomをいてのオンライン開催となります。ZoomURLは対象者後日周知いたします。
講習会に欠席・遅刻した場合、介護等体験に参加できませんので十分注意してください。

2025年度介護等体験講習会開催日程について