第12回公開講座

(2016年10月23日)

  • 日時
    •  2016年10月23日(日)午後14時~17時
  • 場所
  • 総合司会
    • 高橋美保
      • 東京大学大学院教育学研究科 臨床心理学コース准教授
  • 開会の辞
    • 下山晴彦
      • 東京大学大学院教育学研究科附属心理教育相談室長
  • 第一部 「いじめの問題を理解する」(14:10~15:30)
  • 「いじめ問題の深刻な長期的影響」 14:10-14:50
    • 滝沢龍
      • 東京大学医学部附属病院精神神経科 助教
  • 「日本におけるいじめ被害の構造的問題」 14:50-15:30
    • 斎藤環
      • 筑波大学医学医療系社会精神保健学講座教授
  • 第二部 「いじめ問題の対策を考える」(15:50~16:50)
  • 司会
    • 下山 晴彦
  • 講演者との対話
    • 斎藤環×滝沢龍
  • 閉会の辞
    • 能智正博
      • 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授
  • お知らせ
    • 入場は無料です。参加には、事前の参加申し込みが必要です。
    • 定員は130名です。定員に達した際にはホームページにてその旨をお知らせし、申込を打ち切りいたします。
    • グループでの参加を予定されている場合も、各自でお申し込みください(御席は当日ご来場順にご案内させて頂きます)。
    • 都合によりキャンセルされる場合は、10月17日(月)までに電話もしくはメールにてご連絡ください。
  • お申込み
    • 定員満了につき、参加申し込み受付は終了しました。
  • チラシ
  • ご連絡・お問い合せ