令和7年度「身体システム論」

山本義春, 森田賢治 (教育学研究科・身体教育学コース)

January 21, 2025

人間の活動あるいは行動に関する探究に際しては、微視的・巨視的両視点から の総合的なアプローチが必要である。本ゼミでは、「臓器と個体」「神経細胞と 脳」「個人と社会」など、「要素と全体」を繋ぐ数理モデルを中心に、複雑適応 系・創発システム・自己組織系などに関する研究論文を輪読する。また、必要に 応じて、自身の研究発表および討論を行う。

論文の選択は、(計算)神経科学、数理生物学、サイバネティクス、数理経済学、 数理社会学などの分野から、原則として担当教官が行う。一回に一名の受講者 が内容を紹介し、その後参加者全員で討論を行う。ただし理解が不十分であれ ば、複数回に渡ることもあろう。担当教官もなるべく平易な解説を心掛けるの で、参加者も「理論的に考える」ことを心掛けて欲しい。

About this document ...

令和7年度「身体システム論」

This document was generated using the LaTeX2HTML translator Version 2020.2 (Released July 1, 2020)

The command line arguments were:
latex2html -split 0 kogi_g

The translation was initiated on 2025-01-21





2025-01-21