研究業績 (1993-2004)

Updated on Jan 26,  2004


目次

  1. 受賞
  2. 編著書
  3. 論文
  4. 学会等招待講演
  5. 学会発表
  6. 報告書
  7. ニュース

I. 受賞

 


第17回日本エム・イー学会秋季大会研究奨励賞 (2003年11月)

 

第1回Neurocardiology Workshop 奨励賞 (2000年8月)

 


II. 編著書


日高一郎, 山本義春.
「生体ゆらぎと神経系のダイナミクス
『今日の老年医学--臨床と基礎2001』
(日本老年医学会雑誌編集委員会 編)
中外医学社, 2001.

日高一郎
「外遊びの意義」
『新・子どものスポーツ医学』(井形高明、武藤芳照、浅井利夫 編)
南江堂, 1997.

高橋義雄、村松 憲、日高一郎、福崎千穂、星川佳広、山中健太郎、東郷史治、北城圭一
『スポーツを科学する』 (武藤芳照監修)
大月書店, 1996


III. 論文

Aiba T, Shimizu W, Inagaki M, Hidaka I, Tatewaki T, Sunagawa K.
Transmural heterogeneity of the action potential configuration in the feline left ventricule.
Circulation Journal, 67(5): 449--454, 2003.

Yamamoto Y, Hidaka I, Iso-o N, Komai A, Soma R, Kwak S.
Noise-induced compensation for postural hypotension in primary autonomic failure.
Brain Research, 945: 71--78, 2002.

Yamamoto Y, Hidaka I, Nozaki D, Iso-o N, Soma R, Kwak S.
Noise-induced sensitization of human brain.
Physica A 314: 53--60, 2002.

Amaral LAN, Ivanov PC, Aoyagi N, Hidaka I, Tomono S, Goldberger AL, Stanley HE,  Yamamoto Y.
Behavioral-independent features of complex heartbeat dynamics.
Physical Review Letters, 86(26): 6026--6029, 2001. [PDF 104KB]

Hidaka I, Ando S-I, Shigematsu H, Sakai K, Setoguchi S, Seto T, Hirooka Y, Takeshita A,  Yamamoto Y. 
Noise enhanced heart rate and sympathetic nerve responses to oscillatory lower body negative pressure in humans.
Journal of Neurophysiology, 86(2): 559-564, 2001. [PDF  99KB]

日高一郎, 山本義春.
「複雑系に埋め込まれた身体」
体育の科学 51(3): 190--196, 2001.

Hidaka I, Nozaki D, Yamamoto Y. 
Functional stochastic resonance in the human brain: Noise induced sensitization of baroreflex system.
Physical Review Letters, 85(17): 3740--3743, 2000. [PDF  184KB]

日高一郎, 山本義春.
頸動脈洞へのランダム負荷法とヒト動脈血圧反射.
Therapeutic Research 21: 141-144, 2000.

Kotani K, Hidaka I, Yamamoto Y, Ozono S.
Analysis of respiratory sinus arrhythmia with respect to respiratory phase.
Methods of Information in Medicine, 39: 153-156, 2000.

藤本 靖, 山中健太郎, 日高一郎, 山本義春.
大脳皮質運動野磁気刺激による心臓自律神経系の応答.
(社)計測自動制御学会, 第14回生体・生理工学シンポジウム論文集. 475--478, 1999.

日高一郎, 山本義春.
「生体ゆらぎと神経系のダイナミクス
日本老年医学会雑誌 36: 8-15, 1999.

日高一郎, 平野裕一
「里山歩きにおける歩行戦略の分析方法について
−携帯型GPSと数値地図を用いて−」
ウォーキング科学 2: 57--62, 1998.

小谷 潔, 日高一郎, 山本義春, 大園成夫.
加算平均法による呼吸性洞性不整脈の波形抽出と評価.
(社)計測自動制御学会, 第13回生体・生理工学シンポジウム論文集. pp323-326, 1998.

朴 晟鎭, 日高一郎, 武藤芳照
「人体に及ぼす水温の影響」
体育の科学 46(7): 534--539, 1996

日高一郎, 山本義春.
「運動中に心拍数をモニターする理由」
体育の科学 46: 790--794, 1996.

武藤芳照, 日高一郎, 山本義春.
Oscillatory Tilt法による起立性血圧調節能の評価.
体育科学 23: 70-80, 1995.


IV. 学会等招待講演

 

山本義春, 日高一郎. 
ヒトの血圧調節系における確率共振現象 --中枢「ノイズ」と因果律の破綻--.
第78回日本生理学会大会シンポジウム「中枢性循環調節と脳内機構」, 京都, 2001年3月.

山本義春, 日高一郎. 
「心拍・血圧変動と圧反射」
東京大学医学部健康科学看護学科教育講演, 東京, 1999年5月.


V. 学会発表


◆国内学会

【発表予定】
Hidaka I, Aiba T, Inagaki M, Sugimachi M, Sunagawa K.
High Resolution Optical Mapping of Cardiac Action Potentials in Freely Beating Rabbit Hearts.
第68回日本循環器学会総会・学術集会. Mar 27-29, 東京国際フォーラム.

【発表予定】
日高一郎, 相庭武司, 稲垣正司, 杉町 勝, 砂川賢二
電位感受性色素を用いた心臓電気活動の時空パターン解析:心不全の病態解析への応用の可能性
第2回バイオシグナルの統合と治療応用に関する研究会. Feb 12, 2004, 国立循環器病センター.

日高一郎, 相庭武司, 稲垣正司, 杉町 勝, 砂川賢二
拍動心における高解像度活動電位マッピング」
第17回日本エム・イー学会秋季大会. Oct 20-22, 2003, けいはんな.

日高一郎, 相庭武司, 稲垣正司, 杉町 勝, 砂川賢二
拍動心筋活動電位の光計測  -- 動きの追跡とratiometryによる3次元モーションアーチファクトの除去 --」
第16回日本エム・イー学会秋季大会オーガナイズドセッション
(第24回心血管系のバイオシグナリングと機能制御に関する研究会).
Nov 15, 2002, 福岡.

洪 淳憲, 谷口栄治, 武田文秀, 日高一郎, 小松 徹
心拍変動を記録できた臨床的脳死の1症例」
第3回日本周術期時間医学研究会. Mar 2, 2000, 岡山.

磯尾紀子, 日高一郎, 駒井章, 相馬りか, 山本義春, 郭伸
「自律神経障害の起立性低血圧に及ぼす頚動脈圧受容体へのランダム刺激の効果」
第2回Neurocardiology Workshop. Jul 28, 2001, 東京.

日高一郎, 野崎大地, 山本義春
「ヒトの血圧調節系における確率共振現象−ノイズと促通性入力との比較−」
第15回ゆらぎ現象研究会. Nov 17--18, 2000, 大阪. [PDF 322KB]

日高一郎, 山本義春, 安藤真一, 堺 浩二, 重松秀明, 瀬戸口聡子, 瀬戸 拓, 廣岡良隆, 竹下 彰.
「ヒトの脳における確率共振現象の実験的検証」
第15回生体・生理工学シンポジウム. Oct 13--15, 2000, 名古屋. [PDF 705KB]

日高一郎, 山本義春, 堺 浩二, 重松秀明, 瀬戸口聡子, 瀬戸 拓, 安藤真一, 廣岡良隆, 竹下 彰
「ノイズ印加によるヒトの圧反射機能の向上−中枢神経系における確率共振現象に関する実証的研究−」
第1回Neurocardiology Workshop. Jul 28, 2000, 東京.

日高一郎, 山本義春, 堺 浩二, 重松秀明, 瀬戸口聡子, 瀬戸 拓, 安藤真一, 廣岡良隆, 竹下 彰
「ヒトの圧反射系における確率共振現象」
第13回ニューログラム研究会. Jun 18, 2000, 東京.

日高一郎, 山本義春
「無負荷時系列解析による圧受容器感受性の測定」
第12回日本エム・イー学会秋季大会. Nov 6--7, 1998, 新潟. [HTML]

日高一郎,平野裕一
「里山歩きにおける歩行戦略の分析方法について
−携帯型GPSと数値地図を用いて−」
第2回日本ウォーキング学会. Apr 11, 1998, 東京

榎本 至,森谷 暢,加藤健志,若吉浩二,牛島勝宏,日高一郎,武藤芳照.
「年齢及び泳力水準分布の幅広い泳者を対象とした泳能力評価の試み(2)
−血中乳酸濃度-泳速度関係に基づいた泳能力評価;年代差の検討−」
日本体育学会第48回大会. Oct 7--8, 1997, 新潟.

森谷 暢,榎本 至,加藤健志,若吉浩二,牛島勝宏,日高一郎,武藤芳照.
「年齢及び泳力水準分布の幅広い泳者を対象とした泳能力評価の試み(1)
−血中乳酸濃度-泳速度関係に基づいた泳能力評価;性差の検討−」
日本体育学会第48回大会. Oct 7--8, 1997, 新潟.

榎本 至, 森谷 暢, 加藤 健志, 若吉浩二, 日高一郎, 武藤芳照.
公共体育施設における、泳能力水準の幅広いスイマーを対象とした泳力評価について.
第52回日本体力医学会大会. Sep 21--23, 1997, 大阪.



◆国際学会

Hidaka I, Nozaki D, Yamamoto Y.
Only noise can sensitize human baroreflex system.
Proceedings of 1st SIAM Conference on Life Sciences, p114, 2002.
1st SIAM Conference on Life Sciences
2002.3.6--9, Boston, USA.

Hidaka I, Nozaki D, Yamamoto Y.
Noise induced sensitization of human baroreflex system.
IEEE-EMBS Asia-Pacific Conference on Biomedical Engineering.
2000.9.26--28, Hangzhou, China.

Kotani K, Hidaka I, Yamamoto Y, Ozono S.
Analysis of respiratory sinus arrhythmia with respect to respiratory phase.
Proceedings of the IFMBE/IMIA 3rd International Workshop on Biosignal Interpretation 39: 153-156, 2000.

Hidaka I, Yamamoto Y. Respiratory phase dependency of human spontaneous baroreflex.
Experimental Biology 99.  1999.4, Washington DC, USA.
FASEB Journal 13(4): A1047, 1999. [HTML]

Kuno M, Hidaka I, Nozaki D, Yamamoto Y, Miyashita M.
A model analysis of dat-to-day adaptive responses of ventilatory threshold to low intensity aerobic training.
Medicine and Science in Sports and Exercise 30(5): S310, 1998

Hidaka I, Hirano Y, Mutoh Y.
Effects of 12 week aquatic exercise on Japanese elderly.
Ichper SD World Congress. 1997.7.4-9, Korea.

Hidaka I, Sato H, Yamamoto Y.
Vagal blockade reduced non-stationary interaction between R-R interval and blood pressure in humans.
Experimental Biology 96. 1996.4.14-17, Washington DC, USA
FASEB J. 10(3): A595, 1996.

Koh J, Hidaka I, Yamamoto Y.
Fractal analysis of short term heart rate variability duirng fentanyl anesthesia.
Experimental Biology 96. 1996.4.14-17, Washington DC, USA
FASEB J. 10(3): A335, 1996.

Hidaka I, Satoh H, Yamamoto Y.
Frequency domain responses of sympathetically mediated baroreflex to oscillatory tilt.
Experimental Biology 95. 1995.4.9-13, Atlanta, USA
FASEB J. 9(3): A337, 1995.

Fujisaki I, Hidaka I, Yamamoto Y.
Computer controlled system for cardiovascular physiology.
Asian Sports Sciences Congress, Hiroshima '94.
1994.9.25-27, Hiroshima, Japan.


VI. 報告書

山本義春, 福崎千穂, 久埜真由美, 日高一郎, 川久保 清.
「加齢、体力 、および心拍変動の統計的性質からみた自律神経活動」
平成5・6・7年厚生省厚生科学研究費補助金・長寿科学総合研究報告書.
高齢者の身体組成とライフスタイルに関する体力医学的研究(研究代表者: 佐藤祐造).
pp20-41, 1996年3月.

武藤芳照, 平野裕一, 田村真一, 小早川智治, 甲田道子, 安東 努, 日高一郎, 福崎千穂, 星川佳広
「大学入試における体力測定・運動能力測定に関する考察」
平成4年度文部省特定研究成果報告書.
大学における入試選抜方法に関する研究(研究代表者:渡部 洋)
1993年5月.


VII. ニュース

Physics Today Online
Physycs Update
Physics Today  53(12): 9, 2000.  * PRL論文の紹介

Kyodo News Online
共同通信社
2000-11-18.  * PRL論文の紹介

Physics News Update -- The AIP Bulletin of Physics News --
アメリカ物理学協会ニュース
# 509 (October 26,2000).  * PRL論文の紹介


[My Home][私は][業績集]
[東京大学][東京大学大学院教育学研究科][身体教育学研究室]