dre
 

2011年度 学校教育高度化センター主催シンポジウム

社会に生きる学力形成をめざしたカリキュラム・イノベーション
-理念と方向性-

information

御礼

当シンポジウムは、無事終了いたしました。師走のお忙しい中、200名を超えるご参加をいただきました。御礼申し上げます。

ご案内

 今年度より、当センターを中心として、東京大学大学院教育学研究科の教員23名が東京大学附属中等教育学校とも密接に連携を取りながら、「社会に生きる学力形成をめざしたカリキュラム・イノベーションの理論的・実践的研究」(科研基盤A;代表、小玉重夫)に取り組んでいるところです。従来はアカデミックな学問体系を学校教育へとおろしていくという発想に立ったカリキュラム構成でしたが、本研究はこれとは異なる発想から次の指導要領改訂につながる新たなカリキュラムの提案を行おうとするものです。今回のシンポジウムでは、中等教育に焦点をあてて議論を行う予定ですが、中等教育および初等教育との密接なつながりの中で、公教育全体のイノベーションを提案します。中等教育のみならず、初等教育に関わる皆様も、お誘いあわせのうえぜひご参加ください。


開催概要

日時:2011年12月10日(土) 午後1時〜5時
場所:福武ホール・ラーニングシアター
主催:東京大学大学院教育学研究科 学校教育高度化センター
入場料:無料  定員:200名 

ポスター[pdf形式]

※当日使用された発表資料を随時公開していきます。資料をご使用の際には、著作権に十分ご配慮ください。不明な点、不安な点、ご質問等がございましたら、問い合わせフォームをご利用ください。

プログラム

司会進行:小玉重夫 (センター長・基礎教育学コース)
大桃敏行 (学校開発政策コース)

研究科長挨拶 

 市川伸一 (教育学研究科研究科長・教育心理学コース)

カリキュラム・イノベーションとは何か?

1. 21世紀型の学校カリキュラムの構造[pdf形式]

 佐藤学(教職開発コース)

新たなカリキュラムを創造する試み

2.探究型学習とカリキュラム・イノベーション[pdf形式] 

 根本彰 (生涯学習基盤経営コース)

3.生徒の“生きにくさ”に対処する方法としての心理教育の活用
           −教員とスクールカウンセラーの協同によるカリキュラムの創造を目指して−[pdf形式]

 下山晴彦 (臨床心理学コース)

4.社会的包摂のためのバリアフリー教育プログラムの開発に向けて
           −新しい市民社会の公共性−[pdf形式]

 星加良司 (バリアフリー教育開発研究センター)

5.社会で生きる学力の獲得を目指して[pdf形式]

 村石幸正・福島昌子 (東京大学教育学部附属中等教育学校)

総合討議

6.コメンテーター1「カリキュラムの政治性の視点から」[pdf形式]

 金森修(基礎教育学コース)

   

7.コメンテーター2 「社会に生きる学力形成の視点から」[pdf形式]

 市川伸一 (教育学研究科研究科長・教育心理学コース)

まとめと閉会挨拶

 今井康雄(東京大学教育学部附属中等教育学校校長・基礎教育学コース)

※終了後、ホール前の広場にて1時間程度の茶話会を予定しております。

参加方法

事前申込制 ※当日受付不可

参加手続き

    以下の参加登録フォームより、お名前、ご所属、連絡先(電子メールアドレス)、茶話会への出欠をご記入の上、お申し込み下さい。後日担当者よりご参加頂けるかどうかメールにてご連絡致します。尚、先着順となりますのでご了承下さい。

    ※申込後5日以内(土日、休日除く)にメールが送付されない場合には、お手数ですが学校教育高度化センターHP上のお問い合わせフォームよりご連絡頂けますようお願い致します。(HP右脇の項目の下から二番目「問い合わせ」をクリックし表示されたページの「問い合わせ先」のフォームをご利用下さい。シンポジウム申込み専用フォームとは異なりますのでご注意下さい。)

    2011年度学校教育高度化センターシンポジウム実行委員

    実行委員長

    小玉重夫センター長(東京大学大学院、基礎教育学コース 教授)

    実行委員

    植阪友理(東京大学大学院、学校教育高度化センター 助教)
    以下、50音順:
    青木洋子(東京大学大学院、教育心理学コース博士課程)
    浅石卓真(東京大学大学院、生涯学習基盤経営コース博士課程)
    井田頼子(東京大学大学院、比較教育社会学コース博士課程)
    司城紀代美(東京大学大学院、教育心理学コース博士課程)
    曽山いづみ(東京大学大学院、臨床心理学コース博士課程)
    堤ひろゆき(東京大学大学院、基礎教育学コース博士課程)
    山口恭平(東京大学大学院、基礎教育学コース博士課程)