1社員寮について | 『社員寮への留学生受け入れプログラム』についてを参照ください。 |
2寮の概要 | ・寮の概要(男子) ・寮の概要(女子) |
3募集人数 | 男女学生 各1名ずつ |
4応募資格 | (1)「留学」の在留資格を有し、入居時に本学の学部又は大学院の正規課程(標準修業年限内)に在籍していること。(申請時および入居時に休学中の者、入居時に在籍している課程での留年経験者は除く) (2)推薦書(申請者の学業・人物・将来性についての所見を記した企業宛文書)の作成を依頼できる指導教員または所属部局長がいること。 (3)原則として私費留学生であり、月額10万円以上の奨学金を受給していないこと。 ※奨学金受給者や受給予定者からの応募は可能ではあるが、申請者のうち経済的困窮度の高い者を優先する (4)食事等を含めて日本の生活習慣をある程度理解しており、日本語で意思の疎通ができること。 ※企業ご担当者・寮管理人等と日本語での日常会話が可能であること。 (5)集団生活に適応し協調性があること。特に、社員寮のルールを遵守でき、日常生活のマナーを心得ていること。 (6)寮内での社員との交流や協会行事への参加に意欲的であること。 (7)国民健康保険に加入していること。 (8)深夜から明け方に及ぶアルバイトに従事していないこと。 (9)企業から入居を許可された際に、「留学生住宅総合補償」に加入すること。 (10)過去に社員寮に入居していないこと、および2025年10月以降に本学留学生宿舎の入居期間が残っていない者。 (11)その他詳細は別紙「寮の概要」を参照ください。 |
5応募書類・締切および提出先 | 応募書類:・社員寮入居申請書(自筆記入) ・学生証(表面) ・在留カード(両面)の写し 応募締切:2025年8月4日(月)17:00【厳守】 提 出 先:学生支援チーム |
6留意事項 | (1)選考について ① 3 応募資格(10)に記載のとおり、2025年10月以降も本学留学生宿舎の入居許可期間が残っている者は応募対象外です。 ② 各部局からの提出書類を受理後、本部奨学厚生課から申請者へ直接連絡し、本部奨学厚生課にて8月下旬から9月上旬にかけて面接のうえ、推薦者を決定します。その後、本部奨学厚生課より推薦決定者へ企業提出用の申請書等を配付します。なお、推薦可否については9月上旬に本部奨学厚生課から学生支援チームおよび申請者へご連絡します。 ③ 企業にて書類審査の後、企業担当者による面接が行われます。 ④ 申請書類を企業へ提出した後は、辞退することはできません。入居許可がおりるまでには、書類を企業に提出してから数週間~1か月かかることがあります。 (2)入居期間及び退寮について ① 企業からの入居許可書に記載の入居期間が満了した場合は、原則として退寮となります。入居期間は、進学を理由に延長が許可される場合もありますが、その場合も最長で満4年に達した年度の末日までとなります。ただし、卒業および他大学転学の際はその時点で退寮となります。 ② 「入居案内」(推薦決定者に配付)に定められた内容に反した場合、又は著しく他の寮生の迷惑になるような事態が生じた場合は、「入居案内」の規定に基づき社員の扱いに準じて退寮となることがあります。 |