1. 査証(ビザ):在留資格「留学」
 教育学研究科の留学を目的として、日本に入国・滞在するには査証(ビザ)【在留資格「留学」】(以下、留学ビザと記載)が必要になります。そのためには、在留資格認定証明書を日本の出入国在留管理庁から取得しなくてはいけません。在留資格認定証明書は申請書類を提出・確認(本研究科)から申請・交付(出入国在留管理庁)まで審査期間が最短でも2~3ヶ月(問題がない場合)かかりますので早めに準備・申請するようにしてください。(入学・受入日3ヶ月前以降に、出入国在留管理庁にて申請可能です。)
 この在留資格認定証明書「留学」を受けるためには、本研究科から送付した入学許可通知書等、その他出入国在留管理庁から提出を求められる書類をご持参の上、ご本人、もしくは日本に居住する親族等が直接、在留資格認定証明書「留学」の申請を行ってください。
 適切な留学ビザが無いと入学・受入は許可されませんので、入学・受入手続き(学年度初日)までには必ず留学ビザの取得を済ませてください。
 なお、「短期滞在」で日本に入国した場合、原則として日本国内で在留資格を変更することは認められません。

2.在留資格認定証明書交付申請の代理申請について
 日本滞在中の経費支弁能力が保証されており、かつ他に代理申請できる者(日本に居住する本人の親族、または日本に居住する学費や滞在費を支弁する者)がいない場合に限り教育学部・教育学研究科よりビザ・コンサルティング・サービスを通じ、出入国在留管理庁(東京)にて在留資格認定証明書「留学」の代理申請を行うことも可能です。なお、代理申請を希望する場合、まずは取り急ぎその旨を学生支援チーム宛にメールでご一報ください。その上で、提出書類を準備して速やかに教育学部・教育学研究科学生支援チームへ送付ください。
 在留資格認定証明書が交付され大学に届き次第、在留資格認定証明書の写しをPDFにてメールにてお送りいたします。(令和5年3月17日より、在留資格認定証明書の写しを提出することで査証申請や上陸申請を行うことが可能となりました。)在留資格認定証明書は留学ビザ申請書類の一つです。ご自身で最寄りの日本大使館/領事館での留学ビザ申請時に必要となりますので持参ください。
 なお、オンラインでの在留資格認定証明書交付申請および電子メール版での在留資格認定証明書受領は対応しておりませんのでご理解ください。

【必要な提出書類】
※①および②については、出入国在留管理庁のホームページからダウンロードしてください。
 在留資格「留学」>在留資格認定証明書交付申請 https://www.moj.go.jp/isa/applications/status/student.html
①在留資格認定証明書交付申請書 【記入上の注意タブも確認ください。】
②提出書類一覧表および各種確認書【記入上の注意タブも確認ください。】
③入学許可通知書等やウェブサイト(スクリーンショットのPDF等)のコピー(A4サイズ)
④パスポートのコピー(A4サイズ)※身分事項頁の写しを提出してください。
⑤申請書貼付用の写真 4×3cm(撮影日3ヶ月以内。上半身・背景無地・帽子不可。申請書に添付。)1枚
⑥学費及び滞在費支弁に関する資料
 □奨学金受給者;奨学金受給証明書
 □申請人本人負担;申請人名義の預金残高証明書
 □申請人親族からの送金;経費支弁者の預金残高証明書、申請人と経費支弁者の親族関係証明書、経費支弁証明書、経費支弁者の在職証明書
 ※経費支弁証明書ですが、以下を参考としてください。
 出入国在留管理庁のホームページ(提出書類>4.その他・必要書類「経費支弁証明書」)
⑦過去に日本における留学歴がある場合
 ・経歴書(高校卒業からの経歴を作成ください。任意様式)
 ・卒業(修了)証明書、成績証明書、出席証明書(日本語学校の場合)
 ※在留資格「留学」にて留学したことがある場合、提出が必要となります。
 ※証明書は3ヶ月以内に発行された原本が必要です。

※このほか、申請した後に、審査の過程において、上記以外の資料を求める場合もあります。その場合は、交付が遅れますので速やかに対応ください。 ※添付書類について、日本語または英語以外の言語で記載されている資料については、日本語訳または英語訳の添付が必要です。

◎お問い合わせ・送付先
 住所:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
    東京大学大学院教育学研究科事務部学生支援チーム(留学生担当)

 Student Support Team
 Graduate School of Education
 The University of Tokyo
 7-3-1 Hongo,Bunkyo-ku,Tokyo 113-0033, Japan

 E-mail:gakuseishien.p*gs.mail.u-tokyo.ac.jp(学生支援チーム)     ※メールアドレスは*を@に変えてください。