講座スタッフ紹介
教授 渡部洋

Hiroshi Watanabe
現職 東京大学大学院教育学研究科
教育測定・カリキュラム開発(ベネッセコーポレーション)講座 教授

経歴
■学歴
1971年 東京大学教育学部教育心理学科卒業
1973年 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻修士課程修了(教育学修士)
1975年 アイオワ大学大学院教育学研究科博士課程に留学(〜1978年10月)
1978年 Ph.D.(アイオワ大学)の学位授与
1979年 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程単位取得満期退学
■職歴
1975年 アイオワ大学教育心理学、測定学及び統計学部ハーフタイム研究助手
1978年 8月 同上フルタイム研究助手
11月 カリフォルニア大学(リバーサイド校)統計学部博士研究員
1980年 5月 大学入試センター研究部助手
1982年 大学入試センター研究部助教授
1985年 東京大学教育学部助教授  東京大学大学院教育学研究科を担当
1991年 総長補佐(〜1992年3月)
1992年 東京大学教育学部教授(11月)
1995年 東京大学大学院教育学研究科に配置換
1999年 中国華東師範大学学前教育学系客員教授
2002年 東京大学大学院教育学研究科長・学部長(〜2004年3月)
研究内容 教育測定や心理測定に関わるあらゆることに関心があります。その中でもとくに,以下の事柄に研究上の関心を持っています。
(1)それらの測定によって得られたデータを解析するためのモデルや技術を,ベイズ統計学と呼ばれる統計理論にのっとって開発・改良していくこと。
(2)様々な測定によって得られたデータを分析し,テストの改良に結びつけていくこと。
(3)テストの計画,作成,改良及び結果の解釈等について,コンサルティングを行うこと。
(4)実際の教育測定や心理測定の結果に基づいて,教育学上の,あるいは心理学上の提言を行うこと。
所属学会・役職
1969年4月 「教育心理学研究」常任編集委員(〜昭和46年3月)
1991年10月 日本教育心理学会事務局長(〜平成6年3月)
1993年4月 城戸奨励賞選考委員(〜平成6年3月)
1994年4月 日本行動計量学編集幹事(〜平成8年3月
1997年4月 「教育心理学年報」編集委員(〜平成10年3月)
1999年4月 大学入試センター研究紀要紀要編集委員
行動行量学会和文誌編集委員(〜平成14年3月)
財団法人学校教育研究所評議員
2002年8月 日本テスト学会理事
2003年4月 東京大学出版会評議員
研究業績 ■著書
  1. 芝祐順・渡部洋著(1984) 「統計的方法U 推測 増訂版」   新曜社
  2. 芝祐順・渡部洋・石塚智一編著(1984) 「統計用語辞典」   新曜社
  3. 渡部洋・鈴木規夫・山田文康・大塚雄作著(1985)「探索的データ解析入門 −データの構造を探る−」   朝倉書店
  4. 渡部洋著(1985) 「第9講 重要な原因を洗い出す」  海保博之編著「心理・教育データの解析法10講」    福村書店
  5. 芝祐順・渡部洋著(1988)「入試データの解析」       新曜社
  6. 渡部洋編著(1988) 「心理・教育のための多変量解析法入門(基礎編)」福村出版
  7. 渡部洋編著(1992)「心理・教育のための多変量解析法入門(事例編)」 福村出版
  8. 渡部洋編著(1993)「心理検査法入門」      福村出版 
  9. 渡部洋・岸本弘・柴田義松・無藤隆・山本政人編著(1994)「教育心理学用語辞典」 学文社
  10. 渡部洋著(1994)「第12章 心理測定データの解析」,「第13章 テスト理論」,「第14章 心理・ 教育データのための統計的方法」  --東京大学教養学部統計学教室編 「基礎統計学シリーズ;U,人文・社会科学の統計学」     東大出版会
  11. 渡部洋著(1996)「心理・教育のための統計学入門」  金子書房
  12. 渡部洋著(1999)「ベイズ統計学入門」           福村出版
  13. 渡部洋編著(2002)「心理統計の技法」           福村出版
■論文
  1. 渡部洋・上野一彦著(1974),「改訂版I.T.P.A.による心理言語能力の因子分析的研究」 東京大学教育学部紀要,第13号,pp.31-45
  2. Hiroshi Watanabe(1978),“Bayesian full rank MANOVA with emphasis on growth models” アイオワ大学教育心理学,測定学及び統計学部 Ph.D.論文
  3. Hiroshi Watanabe(1978),“Bayesian full rank MANOVA growth model analysis”  カリフォルニア大学(リバーサイド校)統計学部  Technical Report, No.43
  4. Hiroshi Watanabe(1979),“Forecasting by using MANOVA growth model”  Technical Report, No.53
  5. Hiroshi Watanabe(1979),“Predictive distributions with linear constraints on location parameters” Technical Report, No.54
  6. Hiroshi Watanabe(1979),“Bayesian applications for agricultural prediction” Technical Report, No.55
  7. Hiroshi Watanabe(1981),“ A Bayesian conditional analysis of structural test scores” 大学入試センター研究紀要,No.1,pp.1-5
  8. Hiroshi Watanabe & Sukeyori Siba(1982),“ Predictive intervals for the ratio of future sample variances”  Department of Educational Psychology,University of Tokyo,Educational    Measurement Technical Report
  9. Hiroshi Watanabe(1983),“ A Bayesian approach for MANOVA growth model analysis” Behaviormetrika No.13, The Behaviormetric Society of Japan,pp.47-57
  10. 渡部洋著(1983),「小標本における得点予測のための回帰技術の比較」    大学入試センター研究紀要,No.4,pp.1-17
  11. 渡部洋・池田輝政・大塚雄作・鈴木規夫・山田文康著(1984),「昭和57年度共通第1次学力試験 (国語・数学T・英語B)による尺度化の試み」 大学入試センター研究紀要,No.10,pp.1-167
  12. 渡部洋・池田輝政・鈴木規夫・山田文康・大塚雄作著(1984),「入試データ等の解析のための探 索的方法」  昭和58年度科学研究費補助金(総合研究(A))研究成果報告書   (研究代表者 肥田野 直),pp.159-161,pp.180-183
  13. 渡部洋・大塚雄作・鈴木規夫・山田文康著(1984),「行動科学データ解析のための探索的方法」   行動計量学12巻1号(通巻22号),pp.59-80
  14. 鈴木規夫・大塚雄作・山田文康・渡部洋著(1984),「探索的データ解析(T)−データの記述と    要約−」    人事試験研究,No.112,pp.10-16
  15. 山田文康・大塚雄作・鈴木規夫・渡部洋著(1984),「探索的データ解析(U)−データ構造の単    純化−」  人事試験研究,No.113,pp.10-17
  16. Hiroshi Watanabe(1984), “Regression between true scores”  Japanese Psychological Research, Vol.26, No.3,pp.154-158
  17. 渡部洋・平由実子・井上俊哉著(1989),「小論文評価データの解析」東京大学教育学部紀要,第28巻,pp.143-164
  18. 渡部洋著(1989),「小論文評価の特徴と問題点」大学進学研究,Vol.XI-4, No.64,pp.8-11
  19. 渡部洋著(1990),「アメリカにおける教育・心理検査の研究・利用の動向」  指導と評価,Vol.36, No.3,pp.29-32
  20. 渡部洋著(1990),「比較を比較する」  平成元年度特定研究成果報告書(代表者;藤岡信勝)東京大学教育学部
  21. 渡部洋著(1991),「入試に関わる測定論的諸問題について」東北学院大学教育研究所紀要,特別寄稿,第10号,pp.55-68
  22. 渡部洋著(1992),「事前・事後テストの真の得点間のベイズ回帰」東京大学教育学部紀要,第31巻,pp.163-172
  23. 渡部洋・曹亦薇著(1992),「小論文評価における字の美しさの影響について」 東京大学教育学部紀要,第32巻,pp.253-256
  24. 渡部洋著(1992),「小論文テストに関する問題点」 学習評価研究 No.11,pp.40-49
  25. 渡部洋(代表者)(1993),「大学における入試選抜方法に関する研究」 平成4年度文部省特定研究成果報告書
  26. Hiroshi Watanabe(1993), "Bayesian regression between true scores for pretest and
        posttest analysis" Bihaviormetrika,Vol.20,No.1,pp.49-62
  27. Hiroshi Watanabe(1993), "A Bayesian meta-analysis for reviewing effect sizes"
    Proceedings of the second Afro-Asian psychological congress,pp.151-155,Beijing,
    Peking University Press,pp.151-155
  28. 渡部洋著(1993),「新しいテスト理論」 人事試験研究,No.148,pp.2-8
  29. Hiroshi Watanabe, "A Bayesian meta-analysis for reviewing effect sizes"
    Japanese Psychological Research,Vol.35,No.3,pp.153-156   1993.12
  30. 渡部洋・平井洋子著(1994),「段階反応モデルによる小論文データの解析」   東京大学教育学部紀要,第33巻,pp.143-150
  31. 李建華・渡部 洋著(1994),「双生児の知能偏差値間の相関係数のベイズ研究」
    東京大学教育学部紀要,第33巻,pp.151-156
  32. 渡部洋著(1994),「小論文試験の特徴とその利用法について」 学校教育研究所年報,第38号,pp.48-59
  33. Jian-Hua Li and Hiroshi Watanabe(1994), "A Bayesian study of the correlation between
    standard scores of twins"  Behaviormetrika,Vol.21,No.2,pp.121-130
  34. 平井洋子・渡部洋著(1994),「小論文評点のカテゴリ化に関する測定論的考察」 行動計量学,第21巻 第2号,pp.21-31
  35. 渡部洋・土屋隆裕著(1995),「樹木画の印象的評価の特徴について」
          東京大学教育学部紀要,第34巻,pp.195-205
  36. 渡部洋著(1995),「妥当性と信頼性」    指導と評価,Vol.41, No.7,PP.11-15
  37. 渡部洋著(1996),「リサーチシステムのリ・スタンダードの可能性」 日本マーケティング・リサーチ協会市場調査白書1996年版
  38. 加藤健太郎・渡部洋・藤波茂忠著(1999),「うつ病尺度FDI作成の試み」
       東京大学大学院教育学研究科紀要,第38巻,pp.259-267
  39. 廣瀬英子・和田さゆり・渡部洋著(1999) 「進路適応に対する自己効力の進路指導への応用可能性について」  進路指導研究,第19巻第1号,pp.18-25
  40. Eiko Ikeda Hirose,Sayuri Wada,and Hiroshi Watanabe(1999), "Effects of self-efficacy on
    adjustment to college" Japanese Psychological Research,Vol.41,No.3,163-172
  41. Hidetoki Ishii and Hiroshi Watanabe(2001),"A Bayesian predictive analysis of test
    scores" Japanese Psychological Research,Vol.43,No.1,25-36
  42. Hidetoki Ishii and Hiroshi Watanabe(2002) "The effects on the predictive variance of a new subject's score for a new test" Japanese Psychological Research,Vol.44,No.2,113-119
  43. Aye Aye Myint,Hidetoki Ishii and Hiroshi Watanabe(2002) "Bayesian Regressions for   Cross - Validation:An Application" New Developments in Psychometrics,313-319
  44. 張一平・石井秀宗・渡部洋著(2004),「テストの採点法とその問題点」 大学入試センター研究開発部, リサーチノート, RN-04-05
  45. 張一平・石井秀宗・渡部洋著(2004),「確信度付与法による項目反応モデル」 大学入試センター研究開発部, リサーチノート, RN-04-06
  46. 張一平・石井秀宗・渡部洋・柳井晴夫 (2006) 確信度応答法における実証的研究.大学入試センター研究開発部リサーチノート.RN-05-14.
■そのほかの論文等
  1. 「新版心理学辞典」(1981)4項目執筆          平凡社
  2. 渡部洋著(1984)部門別論評「測定・評価」 教育心理学年報 第23集 1983年度,p.62
  3. 「教育心理学用語辞典」(1984) 26項目執筆         学文社
  4. 渡部洋著,「アジア・太平洋地域における高等教育の学業・卒業証書及び学位の認定に関する地域条約」  大学入試フォーラム,No.3      大学入試センター   1984. 5
  5. 渡部洋著(1987),「推理小説風統計学入門」TASC MONTHLY,No.139  たばこ総合研究センター
  6. 池田央編(1989)「統計ガイドブック」9大項目執筆      新曜社 
  7. 細谷俊夫編(1990)「新教育学大辞典」6項目執筆      第一法規
  8. 渡部洋著(1992),「シンプソンのパラドックスについて」TASC MONTHLY,No.201  たばこ総合研究センター
  9. 東京大学「現状と課題1 1990-1991」(1992) V章3節「学習環境」およびZ章「社会との交流」を執筆  東大出版会
  10. 渡部洋著(1994),「教育心理学の諸領域からみた統計的データ解析の課題」 教育心理学年報,第33集 pp.8-12
  11. 渡部洋著(1994)「テストの歴史」    進研スコープ,1994.9 p.37  福武書店
  12. 渡部洋著(1994)「偏差値とその利用について」   進研スコープ,1994.10 p.39 福武書店
  13. 渡部洋著(1994)「アメリカの入試事情について」  進研スコープ,1994.11 p.37 福武書店
  14. 渡部洋著(1994)「入試問題の評価」   進研スコープ,1994.12 p.37 福武書店
  15. 渡部洋著(1995)「小論文試験について」進研スコープ,1995.1 p.35   福武書店
  16. 渡部洋著(1998)「標準検査」
    新現代教育の基礎知識 p.150-151(学校教育研究所編)  学校図書出版
  17. 渡部洋著(1998)「偏差値」
    新現代教育の基礎知識 p.158-159(学校教育研究所編)  学校図書出版
  18. 渡部洋著(1998)「進路選択の現状と課題」
    進路マップ/教師用ガイドブック pp.29-32 ベネッセコーポレーション
  19. 渡部洋著(1998)「『英語コミュニケーション能力テスト』&項目反応理論〜テスト作成原理について〜」 オーセンティック&プラティカル/英語コミュニケーション能力テスト p.11 ベネッセコーポレーション
■学会報告等
  1. Hiroshi Watanabe(1975),“Predictive distributions with linear constraints on location parameters"  カリフォルニア大学(リバーサイド校)統計学部 Colloquium
  2. 渡部洋(1982)「テスト得点のベイズ解析」   入試成績の解析に関する統計数理とデータ解析研究集会報告集(筑波大学)
  3. 渡部洋・池田輝政・大塚雄作・鈴木規夫・山田文康(1983)「昭和57年度共通第1次学力試験(国語・数学T・英語B)による平行尺度の作成」   大学入試センター研究部国立大学入学者選抜研究連絡協議会第4回大会予稿集
  4. 渡部洋(1983)「プリテストとポストテストの結果の回帰による比較について」 日本教育心理学会第25回総会発表論文集
  5. Hiroshi Watanabe(1985),“Bayesian structural regression analysis for pretest and posttest scores" ETS Seminar,Educational Testing Service,U.S.A.
  6. 堀尾輝久・藤田英典・渡部洋・佐伯胖・汐見稔幸(1989),(シンポジウム)「試験と評価−その教育的意義と社会的機能」    東京大学教育学部紀要,第28巻 pp.1-26
  7. Hiroshi Watanabe(1991),“Bayesian Regression Between True Scores for Pretest and  Posttest Analysis”  Proceedings of International Academic Symposium on Psychological  Measurement,Department of Education,Nanjing Normal University
  8. 土屋隆裕・渡部洋(1995),「樹木画の形状的特徴と描画者の心理的特性について」 日本心理学会第59回大会発表論文集
  9. 渡部洋著(1995),「日タイ学術文化交流シンポジウムの開催にあたって」   Symposium on the Cross-Cultural Cooperation Based on Religion and Science;Bangkok,Thailand
  10. 土屋隆裕・渡部 洋(1996)「描画テストの諸特性について」    日本心理学会第60回大会発表論文集 p.36
  11. 和田さゆり・渡部洋(1996)「高校生用進路適性検査の作成(T)−正準判別分析による大学生データの検討−」  日本心理学会第60回大会発表論文集 p.398
  12. 渡部洋著(1998)「『宗教と科学による文化・学術交流』に関するシンポジウムの開催にあたって」The Second Symposium on the Cross-Cultural Cooperation Based on Religion and Science;Beijing,China
  13. 石井秀宗・渡部洋(1998),「ベイズ的アプローチによる計数データ解析の教育心理学研究への応用」  第66回日本統計学会講演報告集 pp.291-292
  14. 石井秀宗・渡部洋(1999),“Bayesian Predictive Distributions Related to the Test   Theory ”  日本行動計量学会第27回大会
  15. 石井秀宗・渡部洋(2004), “Bayesian Consideration of Test-Retest Reliability Coefficients" International Meeting of the Psychometric Society  Asilomar Conference Grounds Pacific Grove, California, U.S.A.
  16. 張一平・渡部洋(2004) 「確信度応答法による項目反応モデル」 日本テスト学会第2回大会
  17. 張一平・渡部洋(2004) 「テストの採点とその問題点」   日本行動計量学会第32回大会
  18. 石井秀宗・渡部 洋(2005)再テスト信頼性係数のベイズ推定.日本テスト学会第3回発表論文抄録集.pp.98-99.
  19. Ishii,H. & Watanabe,H. (2005) A Bayesian inference for the longitudinal data augmented by repeated cross-sectional data. Bayesian Applied Multivariate Analysis.pp.69-78.
■取材・インタビュー
  • 渡部洋・石井秀宗(2006)「教育測定に基づいた実践的提言に向けて−東京大学大学院教育学研究科教育測定・カリキュラム開発(ベネッセコーポレーション)講座」.BERD,3,36-40.
▲ページTopへ