Shimoyama laboratory, Department. of Clinical Psychology, Graduate School of Education, The University of Tokyo, Japan

下山晴彦履歴

下山晴彦

下山晴彦
(しもやま はるひこ)


現在の職位:

東京大学大学院教育学研究科 
臨床心理学コース 主任教授


経歴


東京大学大学院教育学研究科教育心理学科修士・博士課程、東京大学学生相談所助教、東京工業大学保健管理センター講師、東京大学大学院教育学研究科助教授、オックスフォード大学客員研究員、シェフィールド大学客員研究員を経て、現在東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター長・臨床心理学コース教授。博士(教育学:東京大学)


専門領域


精神障害(主に不安障害・気分障害)の認知行動療法/家族やカップル(夫婦)の問題解決支援/うつ病の職場復帰支援/若者(中学〜大学生)の不登校・無気力の問題解決支援/発達障害の理解と家族支援


学歴


  • 1978年 4月 1日 東京大学教育学部教育心理学科進学
  • 1980年 3月31日 同上卒業
  • 1980年 4月 1日 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻 修士課程入学
  • 1982年 3月 31日 同上修了 教育学修士
  • 1982年 4月 1日 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻 博士課程進学
  • 1983年 6月30日 同上中退
  • 1997年 3月 5日 博士(教育学:東京大学)

職歴


  • 1983年 7月 1日 東京大学 教育学部 助手(東京大学学生相談所相談員として勤務)
  • 1991年 4月 1日 東京工業大学 保健管理センター 専任講師
  • 1994年 7月 1日 東京大学 教育学部教育心理学科 助教授(専任)、東京工業大学 保健管理センター助教授を併任(12月31日まで)
  • 1995年 4月 1日 東京大学大学院 教育学研究科 教育心理学コース助教授
  • 2000年 4月 1日 京都大学大学院 教育学臨床実践教育センター客員助教授
  • 2004年 3月31日 同上終了
  • 2004年 4月 1日 東京大学大学院 教育学研究科 臨床心理学コース教授
  • 2012年 4月1日 東京大学大学院教育学研究科バリアフリー教育開発研究センター長
  • 現在に至る

賞罰


  • 1993年 日本心理臨床学会奨励賞

単著


  • 「臨床心理学をまなぶ2 実践の基本」(単著 東京大学出版会 2014)
  • 「臨床心理学をまなぶ1 これからの臨床心理学」(単著 東京大学出版会 2012)
  • 「臨床心理アセスメント入門」(単著 金剛出版 2008年)
  • 「心理臨床の基礎1 心理臨床の発想と実践」(単著 岩波書店 2000年)
  • 「臨床心理学研究の理論と実際」(単著 東京大学出版会 1997年)