Windows95でダイアルアップIP接続をするための手順

1999.10.4

(注意)Windows95にはいくつかのバージョンがあり、バージョンによっては以下の説明と若干食い違う部分があるかもしれません。

準備(設定)

(1)ダイアルアップネットワークをインストールする
  1. コントロールパネル内の「アプリケーションの追加と削除」を開きます。
  2. Windows ファイル画面のファイル種類にある、「通信」をダブルクリックします。通信というウインドウが開きます。
  3. 開いたウインドウのファイルの種類にある、「ダイアルアップネットワーク」をオンにします。

  4. ※ すでにオンになっていることもあります。
  5. そして、OKを押していくと完了です。
  6. もし、コンピュータというウインドウが出たら、コンピュータ名、ワークグループ名を適当につけます。
(2)TCP/IPプロトコルをインストールする
  1. コントロールパネル内の「ネットワーク」を開きます。
  2. 現在のネットワーク構成の中に「ダイアルアップ アダプタ - TCP/IP」あるいは「TCP/IP」という項目があれば既にインストールされています。(3)に進んでください。

  3. ※ 既にインストールされているにもかかわらず追加した場合は、正常に動作しなくなる恐れがあります。
  4. 「追加」のボタンを押します。ネットワーク構成ファイルの追加というウインドウが開きます。
  5. 「プロトコル」を選び、「追加」を押します。
  6. 製造元「Microsoft」から「TCP/IP」を選びOKを押します。
  7. ここで、Windows95のCD-ROMが必要になるかもしれません。要求された時は、CD-ROMを入れてください。
  8. 最後に、Windows95の再起動が必要となります。
(3)ダイアルネットアップワークの設定をする
  1. マイコンピュータの中のダイアルアップネットワークを開きます。
  2. ダイアルアップネットワークの中の「新しい接続」をダブルクリックします。
  3. モデムの設定を行っていない場合は、ここでモデムの設定を行うことになります。
  4. 接続名(例:教育学部)とモデムの種類を設定します。
  5. 接続先の電話番号を設定します。電話番号は、03-5805-7808です。国番号は、日本(81)にします。
  6. 「次へ」を押して、「完了」を押すと終了です。
  7. もう一方の電話番号も設定します。上記の1.-6.をもう一度行ないます。だだし接続名は違うものをつけ、電話番号は03-5805-1851 とします。

接続方法

以上の設定ができれば接続ができます。
  1. 先ほど作った接続名のファイルが「ダイアルアップネットワーク」の中にできています。これをダブルクリックします。「接続」というウインドウが開きます。
  2. 利用申請でもらったユーザー名とパスワードを入力します。パスワードは打った字の代わりに*が出ますので注意してください。
  3. 「接続」のボタンを押します。
  4. 接続が成功すると、「28800bpsで接続」といったウインドウが出ます。話し中の場合は、もう一方の電話番号にかけてください。

  5. ※ 数字は使用するモデムの性能によって変わります。
  6. この状態でTCP/IPを用いた各種アプリケーションソフトで通信ができます。
  7. 「切断」を押せば、電話が切れます。
どうしてもうまくいかない場合は、教育学部コンピュータ担当者に相談してください。